前田 考美

作品

00_作品HP)バナー

プロフィール

前田 元データ

1990年生まれ 奈良県在住
2009年よりたんぽぽの家で活動を始める

微笑みがたえない彼女の毎日は友達と楽しくおしゃべりしたりお年寄りにお弁当を配ったりと、とても忙しい。また演劇や刺繍などさまざまなことに好奇心を抱いて挑戦するがんばりやさんである。楽しかったこと、雑誌のお気に入りの女の子、目にとまった動物など、ピンときたモチーフたちは、感じたままに形と色になり、画面いっぱいに溢れ出す。

詳細なプロフィールをダウンロードする(PDF形式)

水田 篤紀

作品

プロフィール

水田

1997年生まれ 奈良県在住
2017年よりたんぽぽの家で活動をはじめる

ひとつ一つの作品に丁寧に向き合い、絵画制作や身体表現にて自身の表現を深めている。その 真摯な姿勢はコラボレーション作品としてかたちになることも多く、2017年にはshing02と倉智敬子+高橋悟とともにパフォーマンス作品を制作。 2018年からは京都市立芸術大学の学生とともに共同制作を行う「OPEN KITCHEN」に参加するなど、様々な方法で表現の可能性を探究している。

詳細なプロフィールをダウンロードする(PDF形式)

宿利 真希

作品

プロフィール

DSC_0070

1989年生まれ 奈良県在住
2008年よりたんぽぽの家で活動を始める

段ボールで作られた数字や漢字にアルファベット … 。これらの作品は彼女の指示でスタッフが作っている。制作中にも細かく指示を出し、出来上がったとしてもイメージと合わなければその場で捨てられることも少なくない。そんなプロセスをへて残った作品だけが、彼女の手によって仕上げの着彩を施され完成する。そしてスタッフのお絵描きスキルも、宿利との制作へて日々上達している。

詳細なプロフィールをダウンロードする(PDF形式)

奈良県障害者芸術祭HAPPY SPOT NARA2014‐2015開催

hsn-sum2015年1月31日(土)~2月8日(日)
会場:奈良県文化会館、東大寺、近鉄奈良駅周辺店舗ほか

「アートはつづくよどこまでも」
今年で4回目を迎えるHAPPY SPOT NARA。これまで私たちはさまざまな表現、生活に身近なアートを紹介してきました。アートを介して人と人がつながる、ちいさな場づくりがはじまる、そんな状況がひろがりつつあります。それを広げ、深めていくことが、わたしたちの次の目標です。永遠につづくかのように見える「生活」に寄り添いつづけるアート。そこから今を生きる人の表現は生まれるのかもしれません。今年もたくさんの笑顔に出会えます!

主催:奈良県 実施運営:奈良障害者アート交流事業実行委員会 
協力:東大寺、社会福祉法人青葉仁会、社会福祉法人あゆみの会、社会福祉法人いこま福祉会、社会福祉法人ひまわり、社会福祉法人わたぼうしの会、NPO法人大空の家、NPO法人ならゆうし、NPOならそら、ヒューマンヘリテージ株式会社、Able Art Company、les contes、UMA/design farm、MARQMEW、ナテック株式会社、株式会社Ground Zero

1 HAPPY SPOT TOUR!

奈良県内の障害のある人たちの表現を知り、そのユニークさや多様性を発見するプロジェクト。障害のある人たちの創作行為、現代アートとしても通用するような先鋭的な取り組みを積極的に紹介します。普段見慣れないような表現に「これは一体なんだろう?」「何を表現しているのかな?」と思った時は、会場にいるアート・コンシェルジュにお声がけください。それが何なのか、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。
展覧会キュレーション:宮下忠也

1-01
「FR-31ごうとパラシャとり」ココル185

 

2 アートクル!ドキュメント

奈良県内の小学校、中学校に「アートが来る!」プロジェクト。創作活動をしている障害のある人が講師となり、ワークショップを行う「教室にアートクル!」。アーティストが特別支援学級の授業にやってくる「特別支援学校にアートクル!」。3つの学校での出会いと、そこから生まれたものを紹介します。
松下広実/高田千惠子/薮内美佐子
奈良市立西大寺北小学校/奈良市立椿井小学校/奈良市立富雄南中学校

2-03
教室にアートクル!「どんなひと?」の様子

 

3 生活の中でアートを考える

生活に身近な素材やテーマでアートワークショップを行い、成果展示をします。
「感覚の試着」奈良在住のアーティスト、西尾美也さんと考える、日常とアートの境界線。私たちの身体にいちばん近い存在の「服」について、ワークショップの成果とともにあらためて考えます。
「想像のそうじ」普通ではない「ゴミひろい」。たかがゴミ、されどゴミ。ひとかけらのゴミから想像する過去と未来を共有します。

3-01
西尾美也《くらやみおきがえ》2006年
撮影:松崎司 写真提供:CAMP(Children’s Art Museum&Park)

 

4 「ビッグ幡in東大寺」

2015年1月31日(土)〜2月8日(日)8:00~16:30
東大寺大仏殿芝生周辺(入堂は16:00まで)
入堂料=大人・高校生・中学生:500円/小学生:300円
障害者手帳所有者 大人:300円/小学生150円(介助者は1名に限り障害者手帳保持者と同額)
日本の自然を象徴する「花鳥風月」をテーマに、奈良県内および東日本大震災被災地の障害のある人たちから作品が集まりました。会期中、東大寺大仏殿前にそれぞれの思いのこもった幡が大きくはためきます。

4-02
協力:東大寺

 

5 プライベート美術館

2015年1月20日(火)〜2月8日(日)
※運営時間は展示店舗の営業時間に準じます。奈良町界隈、近鉄奈良駅周辺商店街の店舗ほか
アートを日常のなかで楽しむプロジェクトです。公募によって集まった、奈良県内の障害のある人の作品約140点を、店舗や町家で展示します。「この作品をぜひうちのお店に!」と各店舗のオーナー、スタッフが選んだ作品たち。まち歩きとともにお楽しみください!※奈良県文化会館の展示会場にて、まちあるきマップを配布いたします。

5-01
「楽しいおでかけ」北口拓巳

 

6 鹿の劇場「Cry of the Curlew」

2015年2月1日(日)開演14:00~(開場13:00)
奈良女子大学 講堂
定員/200人/入場無料・要申込み
オーストラリアを拠点に障害のある人や高齢者のアート活動、舞台活動を支援するNPO団体「Crossroad Arts」が来日。人形を使った「Cry of the Curlew(シャクシギの叫び)」を上演します。舞台への参加ワークショップも実施する予定です。
出演:Crossroad Arts およびワークショップ参加者

6-05
「Cry of the Curlew」

介護食レシピ11/チキンヨーグルト

06chikin

◯材料

鶏もも・・・300g
ヨーグルト・・・250g
にんじん・・・1本
にんにく・・・1片
塩・・・少々
カレー粉・・・大さじ1
こしょう・・・少々
チキンブイヨン・・・適宜

◯作り方

1)鶏ももは一口大のぶつ切り(大きめに)、にんじんはすりおろす。にんにくもすりおろす。
2)鍋に鶏ももを入れ、カレー粉・塩こしょうをして、よくすりこみ、30分以上おく。
3)鍋にヨーグルト・すりおろしたにんじん・にんにくを加えよく混ぜ、弱火でコトコト10〜15分くらい煮込む。味をみて好みで塩・チキンブイヨンなどで味をととのえる。

介護食レシピ10/すりとろ酢の物

05suritoro

◯材料(2人分)


にんじん・・・40g
きゅうり・・・100g
長いも・・・150g
だし汁・・・100cc
濃口しょうゆ・・・小1
酢・・・小1

◯作り方


1)にんじんはすりおろし、だし汁で柔らかく煮る。火からおろして濃口しょうゆ、酢を入れ混ぜる。
2)きゅうりはすりおろし、水分を切っておく。
3)長いもは皮をむき、すりおろす
4)ガラスの器に、味付けしたにんじんを入れ、長いもを重ね入れて中心にきゅうりを形よく盛る。

介護食レシピ09/さつまいものポタージュスープ

04satumaimo

◯材料(2人分)

さつまいも・・・小1本(200g)
玉ねぎ・・・1/4個

バター・・・大さじ1
塩こしょう・・・少々
水・・・11/4カップ
牛乳・・・1カップ
生クリーム(なくてもよい)・・・少々

◯作り方

1)さつまいもは皮をむいて小さめの一口大に切り、サッと水洗いし、水気を切る。
2)玉ねぎは薄切りにする。
3)鍋にバターを溶かし、玉ねぎをしんなりするまで炒め、1のさつまいもを加え、さつまいもがやわらかくなるまで煮る。火から下ろす。
4)3が冷めたら、ミキサーにかけ、鍋に戻し、牛乳を入れさっと煮る。塩で味をととのえて生クリームを入れ、沸騰直前で火を止める。
5)器に盛ってできあがり。

介護食レシピ08/かぼちゃ粥

03kabotya-gayu

◯材料

米・・・0,5カップ
かぼちゃ・・・150g
水・・・2,5カップ
塩、砂糖・・・少々
ねぎ・・・少々

◯作り方

1)米を洗い、たっぷりの水に30〜40分浸す。ざるにあげ、分量の半分の水と一緒にミキサーにかける。
2)かぼちゃは皮をむき、種をとって1cm角に切る。
3)鍋にかぼちゃ、残りの水、砂糖を入れて煮る。
4)かぼちゃに火が通れば、1)を加え、弱火でじっくり炊き、塩で味を整える。ねぎの小口切りを仕上げに飾る。

介護食レシピ07/かぼちゃのそぼろ煮

02pabotya-soboro

◯材料

(4人分)
かぼちゃ・・・200g 
鶏ミンチ・・・60g 
オクラ・・・・2本


A
だし汁・・・300cc 
砂糖・・・大さじ1
だし汁・・・300cc
砂糖・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/3
薄口しょうゆ・・・小さじ1
みりん・・・大さじ1
B
かたくり粉・・・大さじ1 
水・・・大さじ2

◯作り方

1)かぼちゃは3cm角くらいに切り、面取りする。 
2)鶏ミンチはサッと熱湯を通し、さばいておく。 
3)オクラは塩ですって、サッと茹で、小口切りにする。
4)鍋にAをあわせて、かぼちゃを入れ、火にかける。柔らかくなったら2)のミンチを入れ、数分煮る。
5)器にかぼちゃを取り出す。
6)4)にBでとろみをつける。鶏のそぼろあんかけはかぼちゃにかけ、3)のオクラを散らす。

介護食レシピ06/カステラココア

01kasuteracocoa

◯材料
カステラ・・・1本(250g〜270g)
生クリーム・・・200cc
ココアパウダー・・・60g

◯作り方
1)カステラをボールに入れてほぐす。
2)生クリームを1)に少しずつ加えながら練って、耳たぶくらいの柔らかさにする。
3)一口大のボールに丸めてココアをまぶす。

介護食レシピ05/冬瓜のデザート

07tougan

◯材料

冬瓜・・・150g
砂糖・・・小1
はちみつ・・・大1・1/2
レモン汁(季節によって、すだち、ゆず、花ゆずでも可)・・・大1
塩・・・ひとつまみ

◯作り方

1)冬瓜を5mmくらいのいちょう切りにする。
2)沸騰したお湯で一度ゆがき、ざるにあげておく
3)鍋に冬瓜を入れ、ひたひたに水を入れ、強火で透明になるまで煮る
4)砂糖、はちみつを入れて煮る。このときに甘さの調整をする。
5)火を止める前にレモン汁を入れ、冷ます。
*季節によっては常温の方が食べやすい。

介護食レシピ04/海老入り蓮根餅のお雑煮

11ebi

◯材料

れんこん・・・300g
A)しょうゆー小1/3 砂糖ー小1/3 塩ー少々 片栗粉ー小2

海老・・・4尾
B)酒ー大1 塩ー少々 片栗粉ー大1/2

大根・・・適量
にんじん・・・適量
三つ葉・・・適量
柚子の皮・・・少々

吸い地 だし汁ー600cc みりんー大1 薄口しょうゆー大1 塩ー小1/2

小芋・・・適量
豆腐・・・適量

◯作り方

1)れんこんの皮をむき、すりおろしてA)を加える。バットに敷き詰めて10分ほど蒸す。
2)海老は殻、背わたを取って粗くたたき、B)で下味をつける。
3)1)で2)を包み、適当な大きさに丸め、素揚げする。
4)大根は薄い亀甲形(輪切りでもよい)に切ってゆで、にんじんは梅にんじんにして、吸い味の一部でさっと煮る。
5)小芋は輪切りにして、一部の吸い地で柔らかく煮ておく。
6)三つ葉はさっとゆで、細かく切る。
7)柚子は皮を千切りにする。
8)器に3)を入れ、豆腐、4)5)を入れて熱い吸地をはり、6)7)を添える。