【終了しました】一般財団法人たんぽぽの家スタッフ募集

募集

プロジェクトスタッフ(アルバイト)若干名 

契約期間

~2022年3月末まで

申込み締切

2021年8月27日(金) ※ただし、適任者が見つかり次第、締め切ります。

業務内容

日常業務の補助、セミナー、おもにオンラインによる企画・運営のサポートなど、必要な業務を担っていただきます。

<活動内容の例>
・アンケート調査の実施、記録、まとめ
・セミナー、展覧会等のイベント運営補助
・書類作成(会議録からイベント記録など)、報告書作成、翻訳作業
・記録(活動の記録写真など)
・相談対応(障害とアートに関する各種相談窓口業務)
・連絡調整(協力団体への連絡や会議日程調整など)
・広報(郵便物の発送作業、noteやFacebookへのアップ作業、ホームページの更新、広報物の制作など)

主に、下記のプロジェクトに関わっていただきます。
障害とアートの相談室:https://artsoudan.tanpoponoye.org/
知財学習推進プロジェクト: https://chizai.goodjobcenter.com/

*特に以下の分野に関心・経験のある人を歓迎します。
・障害のある人の表現活動やものづくり、知的財産権の扱いなどに関心のある人
・オンラインでのアートプロジェクト、展覧会や発表会の運営の経験のある人
・アートマネジメント全般(分野問わず)の経験がある人
・ワード、エクセルの操作ができる人
・インターネットでの情報収集、発信にたけている人

活動場所

・一般財団法人たんぽぽの家(奈良市六条西3-25-4)
・Good Job! センター香芝(香芝市下田西2-8-1)
・プロジェクト開催地(日本国内全国)

待遇

時間給1,000円~ (交通費実費支給)  ※経験を考慮のうえ決定します

活動形態

週4〜5日/1日8時間  応相談
*業務内容によっては一部、在宅での勤務も可能です。

応募方法・採用フロー

電話での受付後、履歴書(写真付)に志望動機を添えて、メール(宛先:ableart@popo.or.jp)か郵送にてご応募ください。また、過去の活動の資料などがあれば参考までに添付してください。いただいた資料は返却いたしません。
※応募書類は本目的以外には利用しません。

書類選考

面接(状況に応じてオンラインにて実施の場合あり)

内定

内定後、本採用までにたんぽぽの家やGood Job! センター香芝での職場体験(2~3日間)を実施する場合があります

わたしたちについて

一般財団法人たんぽぽの家(以下当財団)は、障害のある人の表現や仕事づくり、創造性がうまれる環境づくりなどから学び、それまで出会うことのなかった人や活動をつなげることで、これからの社会に必要な考え方や方法を提案するチームです。「たんぽぽの家アートセンターHANA」や「GoodJob!センター香芝」といった、障害のある人が創造的に活動する現場と連携し、関西を中心としたクリエイター、デザイナー、編集チーム、研究者や実践者と協働しながら事業をすすめています。

最新の事業についてはこちらをご覧ください。
障害とアートの相談室(https://artsoudan.tanpoponoye.org
Good Job!プロジェクト(https://iot-fab-fukushi.goodjobcenter.com
知財プロジェクト(https://chizai.goodjobcenter.com
NEW TRADITIONAL(https://newtraditional.jp
IoTとFabと福祉(https://iot-fab-fukushi.goodjobcenter.com

こんな人とはたらきたいです。

わたしたちは、出会う土地や人の固有の文化や価値感を大切にしています。なので、多様な価値観を認めあいながらいっしょに仕事ができる人、決まったことをこなすだけでなく、ともに考えたり、議論をしながらすすめていける人と仕事をしたいと思っています。とはいえ、具体的な業務は事務作業や単純作業が多いです。コロナなのであまり外にでる機会もないかもしれません。
それでもこの時代だからこそ文化的なこととはなにか、社会的なこととはなにか、ルーティンワークの先の世界を想像しながらいっしょに考えていきたいと思います。みなさまのご応募をお待ちしております!
一般財団法人たんぽぽの家 常務理事 岡部太郎

【本件に関するお問い合わせ先】

一般財団法人たんぽぽの家 (担当:中島、岡部)

〒630-8044 奈良市六条西3-25-4
Tel.0742-43-7055 Fax.0742-49-5501
E-mail ableart@popo.or.jp
URL http://tanpoponoye.org

[終了しました]知財学習プログラム オンラインセミナー基礎編 in 愛知

chizaiprg210728

 知的財産権は、表現を社会に向けて発信するときに必要となってくる、表現をまもりつつ広めていく方法としての基本ルール。遠い世界の話ではなく、私たちの身近な生活にもかかわる大切な問題です。
 たんぽぽの家では、楽しみながら知的財産や知的財産権について考える知財学習推進プロジェクトに取り組んでいます。今年度は、障害のある人の芸術文化活動の支援に関わる団体にご協力いただきながら、知的財産や知的財産権にまつわる権利保護の観点を学び合うオンラインセミナーをこれから順次4回にわけて開催していきます。
 第1回目となるセミナーは、あいちアール・ブリュットネットワークセンターから発信します。放課後等デイサービスの活動のなかで生まれた、キャラクターを描いた子どもたちの絵、かわいいので展示したいけど気を付けることは?、等々、あいちアール・ブリュットネットワークセンターには愛知県下の事業所から知財に関する身近な疑問がいくつか寄せられているそうです。本セミナーではまず最初に、たんぽぽの家のほうから表現をめぐる知的財産権に関する基礎的な内容のレクチャーをしたあと、後半は、あいちアール・ブリュットネットワークセンターの活動とそこに寄せられた質問を題材にしながら、参加者のみなさんと一緒に身近な知財の問題を考えていきます。どうぞふるってご参加ください。

お申込みフォーム→こちらをクリックしてください

 

日時:2021年7月28日(水)11:00-12:30

タイムテーブル:
11:00-11:50
表現をめぐる知的財産権について考える~基礎編~
・岡部太郎(一般財団法人たんぽぽの家・常務理事)
・藤井克英(Good Job!センター香芝・副センター長)
・後安美紀(一般財団法人たんぽぽの家・スタッフ)

11:50-12:00
あいちアール・ブリュットネットワークセンターの活動紹介
・小田泰久(社会福祉法人楽笑・理事長)

12:00-12:30 
質疑応答

開催方法:オンライン配信(Zoom)
定員:30名(申し込み先着順)
参加費:無料
主催:文化庁、一般財団法人たんぽぽの家
共催:あいちアール・ブリュットネットワークセンター

お申込み:お申し込みフォームに必要事項をご記入のうえ送信してください。

7月26日までにお申し込みください(定員を超えた場合は期日より前に締め切ることがあります)。開催2日前(7月26日)に、ZoomのURLを記したリマインダーメールを差し上げます。メールが届かない場合は、お手数ですが下記までご連絡ください。

お問い合わせ:一般財団法人たんぽぽの家 知財学習推進プロジェクト事務局 
Tel: 0742-43-7055、 Fax: 0742-49-5501、e-mail: chizai■popo.or.jp(■を@に代えて送信ください)

*本イベントは、令和3年度 文化庁 障害者芸術文化活動普及支援事業(文化芸術による共生社会の推進を含む)「障害者アートの権利保護と作品販売等に関するハンドブックの制作」により実施いたします。

3連ロゴ

[終了しました]エイブル・アート展(7/17-25)

ala-top
「ピアノ」油彩・キャンバス:宇仁英宏(アトリエ・ウーフ所属/京都)

会期:2021年7月17日(土)〜25日(日) *20日(火)は休館
会場:可児市文化創造センターala・美術ロフト
*サテライト展示(7/19(月)-26(月)*土日祝除く・可児市役所でも一部作品展示します)

美しい色彩で描かれた日々の情景、どこか懐かしさを感じる自然の風景、膨大な積み重ねにより生み出された時間の蓄積。それぞれの場所、それぞれの方法で生み出された表現者たち。遠い彼方に想いを馳せるように、作家が生み出した世界を感じていただければ幸いです。皆様のご来場をお待ちしております。

*「エイブル・アート展」は、障がいのある人が「生」の証として生み出した作品を「可能性(able=エイブル)の芸術」として紹介する展覧会です。

YouTubeをみる→動画をみる

*コロナウイルス対策ガイドラインをみる

[主催]可児市 [実施](公財)可児市文化芸術振興財団 
[企画](一財)たんぽぽの家/(福)わたぼうしの会
[協力](公財)岐阜県教育文化財団 岐阜県障がい者芸術文化支援センター(TASCぎふ)
[問い合わせ先]岐阜県可児市下恵土3433-139 可児市文化創造センター(tel 0574-60-3311・火曜休館) https://www.kpac.or.jp

 

 

0078_0015
「港水無水」アクリル、ベニア板
吉川明広(アートセンター画楽/高知)

 

0074_0021
「関谷の紅葉」アクリル、イラストボード
福島由輝也(栃木)

 

1
「中央線」アクリル、パネル
大久保潤(メープルかれん/神奈川)

 

DSC_1253
「La Tour Eiffel」コンテパステル、透明水彩、紙、パネル
澤井玲衣子(たんぽぽの家アートセンターHANA/奈良)

 

IMG_0361
「miamoo.(ミィアムゥ)」毛、綿、麻、ポリエステル
福岡左知子(たんぽぽの家アートセンターHANA/奈良)

 

 

ol_able_art_202105_2

 

ol_able_art_202105_2

 

 

 

[作品募集は終了しました]ビッグ幡in東大寺&プライベート美術館

banpurabi-bosyu-2021
上記「プライベート美術館」写真:展示店舗「ハナテバミテリ~hopicco」オーナー
作品タイトル「アラベスクの空|」 作者:山口みづほ
*当イベントについては、今後の新型コロナウイルス感染拡大の情勢を踏まえて、中止、延期、または実施内容を変更することがありますので、あらかじめご了承願います。

 

◎「ビッグ幡 in 東大寺」「プライベート美術館」へのご質問やお問い合わせはこちら⇒フォームへ

(1)ビッグ幡(ばん)in東大寺  
   応募締切:2021年7月29日(木)必着   
応募用紙をダウンロードする

カラフルなビッグ幡を制作し、東大寺大仏殿前に掲揚します。今年は、集まった作品の中から64 作品を選考会で選び、デザイン布地に仕立てて大きな「幡」を製作します。あなたの作品が東大寺大仏殿前ではためくかもしれません。

「幡」とは・・・寺院の重要な法要などの時に使われる「旗」で、仏や寺院を美しく飾り、称えるためのものです。人々の平和を祈る意味や魔除けの意味があると言われています。

ban2020

[対 象]全国の障がいのある人

[テーマ]花鳥風月

[作品について]
・応募作品は1人1点とします。
・平面作品に限ります(技法は自由です。「織物」や「貼り絵」などの作品もご応募いただけますが、厚さは5mm以内とします)。
・立体作品(5mm以上の厚みのある)作品は、受付できない場合があります。
・作品サイズは、1辺が25cm以内の正方形とします。
・作品の裏面に「作者名」と「タイトル」、「作品の上下」を必ずご記入ください(作品の上下のご記入がなく、上下の判断がつかない作品は受付できない場合があります)。
・過去にご応募いただいて、デザインとして選ばれなかった作品でも応募可能です。

[デザイン使用上の注意事項]
・デザイン使用の段階で、以下のように作品の色や形を加工する場合がありますので、あらかじめご了承ください(原画には一切加工はいたしません)。
1)細い線や薄い色の濃淡は、再現されない場合があります。
2)作品のシルエットのみの使用や一部分のみの使用(トリミング)をする場合があります。
・正方形の角を上下とした作品(◆このような状態)は、デザインの都合上再現できませんので、ご了承ください。

[応募に際しての注意]
・応募いただいた作品は審査の上、選ばれた64作品を8本のビッグ幡デザインに使用します。
・ビッグ幡のデザインとしての採用の可否は後日ご連絡します。
採用されなかった作品も含め、すべての応募作品は2021年11月19日(金)〜25日(木)に、イオンモール大和郡山2Fイオンホールで展示します。
・著作権を侵害している恐れのあるもの、特定の政治的メッセージを含むもの、過剰な性的・暴力的表現があるもの、その他東大寺に掲示するのに相応しくないと判断された作品は展示いたしません。

[作品の送付や持ち込み、引取りについて]
・作品の応募方法と返却方法は、以下の項目をご確認いただき、ウラ面の応募用紙にチェックを記入してください。
1)事務局まで作品を持参、引取りを希望 (事務局住所は下記をご参照ください)
2)宅配サービスを利用した送付、返却を希望〔※1〕
3)返却は不要
4)その他の方法(裏面に具体的な方法をご記入ください)

〔※1〕 作品の応募に関る送料は全額応募者の負担となります。あらかじめご了承ください。返却に関する送料は、事務局が全負担します。
・ご応募いただいた作品は、2021年12月頃に返却予定です。

[ビッグ幡 in 東大寺の実施]
・ビッグ幡は東大寺大仏殿前にて展示します。会場では、ビッグ幡のデザイン採用者を紹介したパンフレットを配布します。
 展示期間 : 2021年11月6日(土)〜14日(日)

 

 

(2)プライベート美術館
   応募締切:2021年7月29日(木)必着  応募用紙をダウンロードする

障がいのある人のアートを日常のなかで楽しむプロジェクトです。県内各地のカフェや町家、社寺などで作品を展示します!全国から奈良を訪れるたくさんの人たちが、みなさんの作品に出会います!自慢の作品をぜひご応募ください。

prabi2020
上記写真:展示店舗「ACART LIFESTYLE」オーナー
作品タイトル「故郷」 作者:田井克典

[対 象]奈良県内在住、在勤、在学の障がいのある人

[テーマ]自由

[作品について]
・平面絵画以外の「織物」や「貼り絵」などもご応募いただけます。(厚みは5mm以内で額に入れてご応募ください )
・平面作品に限ります(技法は自由です。「織物」や「貼り絵」などの作品もご応募いただけますが、厚さは5mm以内とします)。
・応募作品は1人4点までとします。
・過去にご応募いただいた作品も応募可能です。
・作品サイズは、額も含めて一辺が1m以内とします。
・壁面などに展示可能な作品に限ります(技法は自由ですが、額には必ず紐を付けてください)。

[応募方法]
・作品と応募用紙と作品写真[※1]を、事務局までご持参いただくか、送料発払いでお送りください。
・応募用紙と写真データ[※2] は、作品とは別に、メールに添付して送っていただくことも可能です。

[※1] 作品写真は額から外した状態のもので、プリントサイズは最大A4サイズとします。

[※2]  画像データは、なるべく解像度の高いものをご用意いただき、JPEG 形式で添付してください。
・応募方法でお困りのときは下記の事務局までお問い合せください。

[お見合い展示の実施]
開催日時:2021年8月18日(水)〜20日(金)9:30〜19:00(20日は13:00まで) 
開催場所:奈良県文化会館 展示室 D
・お見合い展示は、店舗などのオーナーやスタッフが作品を直接見て、展示したい作品を選んでいただく(マッチングをおこなう)展示です。
・マッチングが成立しない(店舗などで作品が展示されない)場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・この展示は、どなたでもご覧いただける展示です。応募された作品が すべて揃う機会ですので、ぜひお越しください。

[応募に際しての注意]
・額に入っていない作品は受付できません。ただし、キャンバスや板パネルなどは、額に入っていなくても応募できますが、作品破損の責任は負いかねます。十分にご検討の上、ご応募ください。
・作品は数回にわたり運搬をしますので、作品保護のため、できるだけ 額箱などに入れてご応募ください。
・色落ち、変色が著しい画材を使用されている場合など、作品の状態 により展示ができない場合はお断りすることがあります。
・ご応募いただいた作品の取扱には、最大限注意しますが、万が一、 破損や紛失等があっても主催者はその責任を負いません。
・著作権を侵害している恐れのあるもの、特定の政治的メッセージを含むもの、過剰な性的・暴力的表現があるもの、その他展示をするにあたり相応しくないと判断された作品は展示できません。

[作品の送付や持ち込み、引取りについて]
・作品の応募方法と返却方法は、以下の項目をご確認いただき、応募用紙にチェックを記入してください。
・作品は数回にわたり運搬をしますので、作品保護のため、できるだけ額箱などに入れてご応募ください。
1)事務局まで作品を持参、引取りを希望 (事務局住所は下記をご参照ください)
2)宅配サービスを利用した送付、返却を希望〔※3〕
3)その他の方法(裏面に具体的な方法をご記入ください)

〔※3〕作品の応募に関る送料は全額応募者の負担となります。あらかじめご了承ください。返却に関する送料は、事務局が全負担します。
・ご応募いただいた作品は、2021年12月ごろに返却予定です。

purabi-system

[プライベート美術館の実施]
お見合い展示にてマッチングできた作品を、近鉄奈良駅周辺を含め、県内各地のカフェ、町家、社寺などで展示します。また、まち歩きマップやSNSなどでも情報を発信します。
 展示期間 : 2021年10月16日(土)〜31日(日)

 

作品の応募先・お問い合わせ先 

ビッグ幡東大寺・プライベート美術館事務局 (担当 たけうち)
ご質問やお問い合わせはこちら⇒フォームへ
〒630-8044 奈良市六条西3-25-4 一般財団法人たんぽぽの家 内
Tel.0742-43-7055 Fax.0742-49-5501 E-mail:happyspot@popo.or.jp

T-SHIRT COLLECTION2021「harenohi〜はれのひ〜」 6/29〜8/28

harenohi01

すぎゆく日々はなにげなかったり、さりげなかったり、でも大切だったり。そんなみなさまの毎日が、たのしくあたたかい”はれのひ”でありますように。この夏、たんぽぽの家アートセンターHANAより、みなさまの毎日にそっと、ときにはぱっと、彩りをそえるTシャツ・雑貨をお届けします。
ともに過ごすお気に入りと出会えますように。

 

メイン会場    たんぽぽの家アートセンターHANAギャラリー

会期:2021年6月29日(火)〜8月28日(土) 11:00〜17:00(日、月、祝休み)
   ※8月13日(金)〜17日(火)まで夏季休業いたします。

◯Tシャツ展の商品はオンラインショップでもお買い求め頂けます

●古着でシルクTシャツワークショップ

自宅に眠っている着なくなったシャツやTシャツはありませんか?
そんな服たちを持ってきて、シルクスクリーンで自分だけのオリジナルTシャツを作りましょう!!

日時:8月7日(土) 13:30‐14:30/●参加費:500円
●参加人数:5名(要申し込み)/●場所:アートセンターHANAギャラリー
●持ち物:古着のTシャツまたはシャツ(Tシャツ展で販売しているものを購入して参加していただくことも可能です)
●お申込み:下記申し込み先に、氏名、住所、電話番号、参加人数を明記の上、7月31日(土)までにご連絡ください。
*新型コロナウイルスの感染症拡大の状況にあわせて、変更する場合がございます。
*申し込み・お問い合わせ先/c_azuma@popo.or.jp(担当:東)

 

 

オンラインショップ    GOOD JOB STORE

オンラインショップ・GOOD JOB STORE でも、アートセンターHANAで生まれたTシャツ・雑貨の数々をご購入いただけます。特集ページもチェックしてくださいね。

☆店舗でも、商品をご購入いただけます。
Good Job!センター香芝/11:00〜17:00(日、祝休み)
※8月13日(金)〜15日(日)まで夏季休業いたします。

 

サテライト会場    アーツ前橋 ミュージアムショップmina

会期:2021年7月1日(木)~8月31日(火)10:00〜18:00(水曜休み) 
   〒371-0022 群馬県前橋市千代田町5-1-16 アーツ前橋1F  Tel.027‐289‐8094

HANA PLAY「僕がうまれた日」 再配信スタート!!

「僕がうまれた日」再配信されました!

「THEATRE for ALL」にて4月末で一旦配信が終了しておりました「僕がうまれた日」ですが、5月17日より再配信されています。 見逃した方も、また見たい方も、この機会に是非ご覧ください!

236-DSC_4299

約57分 1,000円(税込) 視聴期間:購入から10日間
*視聴はこちら(THEATRE for ALL) https://theatreforall.net/movie/thedaywheniwasborn/

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – 

2020年1月、浄土宗應典院(大阪)で上演した「僕がうまれた日」が(株)pricogと文化庁が主催するオンライン型劇場“THEATER for ALL”(シアターフォーオール)で配信されます。このTHEATER for ALL”は、日本で初めて演劇・ダンス・映画・メディア芸術を対象に、日本語字幕、音声ガイド、手話通訳、多言語対応などを施した動画配信プラットフォームです。新型コロナウイルスで外出困難となった方、障害や疾患がある方、子ども、母語が日本語以外の方、また、芸術に対して「わからなさ」がバリアとなり馴染んでこられなかった方などに対して、開かれた劇場を目指すとの趣旨で取組んでいる事業です。

 

 

展覧会「未知なるかたち」 @HANAギャラリー

michinaru-top

未知なるかたち

会期:2021年5月11日(火)6月1日(火)〜6月12日(土)11:00~17:00 (日・月・祝日休み)
場所:アートセンターHANAギャラリー

※新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、会期が変更になりました。大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

ある人は、カラフルな色で幾層にも塗り重ねる。ある人は、小さくちぎった紙を規則正しく貼り合わせる。またある人は、丸や太い線で色鮮やかにそして大胆に埋めていく。それぞれの手法で紡がれるかたち達。未知なるかたちとの出会いをお楽しみください。

 

出展作家

michinaru-top

小早川桐子(アトリエ・ブルート/愛知)

 

 

noguchi

野口昌裕(兵庫)

 

 

Fukui

福井将宏(アートスペースカラフル/鳥取)

 

休眠預金等を活用した事業について

Print

一般財団法人たんぽぽの家(以下、たんぽぽの家)は、休眠預金等活用法に基づく実行団体として、コロナ禍における障害のある人の仕事づくりを支援するために「Good Job! Project」を実施しています。

新型コロナウィルスの影響により、障害のある人のはたらく場も大きな影響をうけています。感染症対策、休業や活動自粛、イベントの中止、店舗への客足減少、販路の縮小など課題が多様にある中で、今後の活動や展開のヒントが求められています。

感染症の収束が見通せず動きづらい状況の中で、それでも立ち止まらずに変化を生みだしている取り組みがあります。障害のある人の創造性をいかし、さまざまな工夫で先進的に仕事をつくっている事例を調査し、さまざまな業種で有識者も交えながら分析し、WEBや冊子をとおしてその価値を発信します。

また福祉施設やクリエイター向けの相談窓口を設け、具体的な課題解決や仕事のマッチングなど、仕事づくりをサポートします。「今後が不安」「何をしたらいいか分からない」という事業所に対して、これまでのプロジェクトで培ったノウハウをもとに、収入や社会参加につながるヒントを提供します。

jigyo

①調査
アンケート調査:コロナ禍を契機とした障害のある人との新しい仕事づくり ※詳細ページ

②発信・社会共有
・オンラインイベント「情報交換会」の開催
 第1回 2020年2月19日~20日 ※詳細ページ
 第2回 2021年4月16日~17日 ※詳細ページ

・レポートなどの記事掲載
 https://note.com/goodjobproject/m/md7db58c9700b

③相談窓口
「コロナ禍における障害のある人の仕事づくり」相談窓口の設置
 http://goodjobcenter.com/topics/gj-project-topics/2356/


休眠預金等活用とは

「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」(休眠預金等活用法)に基づき、2009年1月1日以降の取引から10年以上、その後の取引のない預金等(休眠預金等)を社会課題の解決や民間公益活動の促進のために活用する制度が2019年度から始まりました。

kyumin_img01


「①指定活用団体」「②資金分配団体」「③実行団体」が公募によって選ばれ、それぞれの役割をもって社会の諸課題の解決を図ります。「指定活用団体」は社会課題の解決にむけた⾃律的かつ持続的な仕組みの構築を促進することを目的として、2019年1月11日に一般財団法人日本民間公益活動連携機構 [JANPIA] が内閣府により指定されました。

公益社団法人日本サードセクター経営者協会 [JACEVO]が「資金分配団体」として、withコロナ時代の新しい生活様式にむけて『NPO等が新しい活動様式を生み出す事業』を実施し、たんぽぽの家はその実行団体の1つとして事業を実施しています。

flow

休眠預金等を活用した事業

「コロナ禍における障害のある人の仕事づくり」を目的とした調査、発信・社会共有、相談窓口は、休眠預金等活用法に基づき、公益社団法人日本サードセクター経営者協会 [JACEVO]から助成を受けて実施しています。

symbol_main_normal_img

参考URL

■JANPIA:「新型コロナウイルス対応緊急支援助成」
https://www.janpia.or.jp/koubo/2020/corona.html

■JACEVO:「NPO等が新しい活動様式を生み出す事業」
https://jacevo.jp/kyuminyokin/

第47回わたぼうし音楽祭 作詩の部入選作品

第47回わたぼうし音楽祭「作詩の部」入選作品

47th-sakushi-ichiran0310

 

まっいいかー
作詩:松井理恵(まつい・りえ/東京都文京区・70歳)

歌を歌っているときに
声の出かたが変
エヘンエヘンとせきばらい
声が出なくて困っている
おしゃべりしてても声がかすれる
でもまだ笑顔は作れるから
まっいいかー

腕が肩まで上がらない
腕の動きも変
パチパチパチと手をたたく
手首に力が入らない
手のひらをぐっと伸ばしてみたら
友達と手をつなげたり
まっいいかー

椅子の背を持ちかかと上げ
1、2、1、2上げ下ろし
いつもしている体操だ
お日様みてるがんばる私
まだまだできる喜びを
かみしめながら生きていく
まっいいかー

 

 

プリズムのように
作詩:小玉聖紀(こだま・せいき/福井県鯖江市・57歳)

僕の中に流れる歌を
あなたに伝えられるように
僕はぼくは僕は

力尽きて泣き出した時
脳裏に浮かぶ 友達の顔
さあ動け そら走れ 涙を拭けと
プリズムのように映像で流れる
思い出した温かな手と
支えてくれた 静かな声
まだやれる ほら起きろ 思いを届け
鼓動みたいに心臓にバウンド

形にならない僕の歌でも
光を生みだして 言葉を紡いで
命に あなたに届いていく
歌って 明るい空を思い浮かべて
歌って 明るい君の未来のために

虹のように色づく声で
気持ちを解き放てるように
いつも上を向いて

誰のために歩き出そうか
桜の季節 華吹雪く空
一筋の 雲うごけ 光よ届けと
プリズムのように七色になりたい
駆け出すと聞こえる歌
流れるように旋律して
この時に 染み込んで あなたに溶けて
孤独じゃないと心で放つ

がらくたみたいな 僕の足でも
歩みを止めないで 毎日とむきあい
自分の 気持ちを温めている
笑って 素直な時を思い出してる
笑って 希望のみちに咲く花をみつめ

形にならない僕の歌でも
光を生みだして 言葉を紡いで
命に あなたに届いていく
歌って 明るい空を思い浮かべて
歌って 明るい君の未来のために

心で歩いた道はいつでも
新たな希望へと あなたを導く
溢れる 思いよ歌声になれ
歌って 明るい空を思い浮かべて
歌って 明るい君の未来のために

 

 

障害のある僕と高齢のお母さん
作詩:橡川慈彰(とちかわ・よしあき/岐阜県本巣市・47歳)

お母さんが 病気になった

お母さん ぼんやりしているように見える
お母さん 僕のことわかっているのか
僕 不安になる
お母さんは かべとか天井を見ていると言う
楽しいと言う

僕 お母さんと 話したいと言う
でも 「お母さん」と言うだけで
何を話していいか 分からない
お母さんも 僕と話したいと言う
少し 話した

昨日買った ドラえもんの時計 見せた
昨日話した時計で その話 お母さんおぼえてた
お母さん 僕の手を 強くにぎってくれた
うれしかった
夕方 お母さんと2人で 昼に残したごはん 食べた

そして…
お母さんに 病名ついて おくすり決まった
お母さんに ヘルパーさんついた
お母さんの散歩 車イスになった
お母さんの具合 いい日もふえた
お母さんのあの状態 いっときのことだった
先生は 「こわい病気ではないよ」と 言っていたっけ

お母さん お母さん
僕 仕事中 2時間おきに 電話してる
「どうですかー」「さみしくないですかー」
「はーい 大丈夫よー」

お母さん お母さんには 僕がついているからね
僕は お母さんが 大好きだからね
僕はこれからも お母さんに ついているからね

 

 

みんないろいろあるんだよ
作詩:中木美穂(なかき・みほ/鳥取県米子市・43歳)

ある日 突然
規制 自粛の波が押し寄せる
こっちの気持ちなんかお構いなしに
日常が日常でなくなる恐怖

それだけでも手一杯なのに
周りのノイズもなんでか絶好調
あたしは絶不調
ああ 少しはほっといてよ

忖度なんか知ったこっちゃない
あたし
「心中おしはかる」なんて
高度な技 持ち合わせてませんから
無知なふりして
笑顔でかわせ
人生楽しんだもん勝ちさ

自己満浸る上から目線の発言も
聞き流し
時に鈍感にもなってやれ

いつも
アクセル全開じゃ
そりゃ疲れるわ
そんな日は ココア飲んで寝よ

人は怖い
人はめんどくさい
人は…
誰かの飾らない言葉に
救われたりもするじゃない?
変われたりもするじゃない?
だから 嫌いになれないんだよね
だから 言葉も雑に扱わない

ああ 今日もノイズが絶好調
あたしは絶不調
「いつも人に優しく」って
教科書通りにゃいかないけれど
ぼちぼち生きよっか
「みんないろいろあるんだよ」って
誰かの言葉がきこえるよ
だから 人生楽しんだもん勝ちさ

 

 

いま
作詩:奥谷奈穂子(おくたに・なほこ/奈良県桜井市・40歳)

わたしの こえは 
もう だれにも とどかない
わたしの こえは あのひから 
とうめいに なった
じかんは とまり とぎれてしまう
もういちど ながれるような 
かいわを してみたい
いつか いいことも あるかもしれない

ふと かんがえる

こえに のせて いえなくなった
つかわなくなった ことばたち
おはよう さようなら いただきます ごちそうさま… そして 
ありがとう
でも わたしの とうめいなこえは 
きっと みんなにとどく!!

 

 

絵が叶えてくれる夢
作詩:小林弘典(こばやし・ひろのり/奈良県橿原市・39歳)

僕は絵を見るのも描くのも大好き
絵の中ではどんな夢でも叶うから

絵の中なら様々な生き物に会える
太古の昔に生きていた生き物や
存在が確認されていない生き物まで
僕が描く時はかっこよくしたくて
様々なパーツや模様を付け足すよ

絵の中なら様々な所へ行ける
すぐ近くにある馴染みの風景から
遥かに遠い空高くの宇宙まで
僕が描く時は自分の頭で想像して
見た事ない景色をお見せしよう

絵の中なら有名人に会える
絶世の美女であるモナリザや
歴史上で有名なあの人まで
僕が描く時は元々の絵よりも
可愛く描いてみせますよ

絵の中なら色んな乗り物に乗れる
自動車や船や飛行機やロケット
想像した未知の乗り物まで
僕が描く時は誰も見た事ない
乗り物を描いて見せましょう

絵の中なら色んな建物が見れる
世界中の有名な建物から
想像した不思議な建物まで
僕が描く時は頭の中で考えた
奇抜で楽しい建物を見せましょう

僕は絵を見るのも描くのも大好き
絵の中ではどんな夢も叶うから

 

 

明るい未来を作ろう
作詩:大野温(おおの・はる/福井市・14歳)

いいことが増えた
自分の好きなことができる
楽しむ方法を見つけよう
明るい未来を作ろう

時間がたくさん生まれた
僕は有意義に使った
ピアノを弾いたり 絵を描いたり
趣味の時間が増えた
楽しみがたくさん生まれる
自分のしたいことができる
人との会話も増えた いいことたくさんだね

いいことが増えた
自分の好きなことができる
楽しむ方法を見つけよう
明るい未来を作ろう

学習が増えた
はじめてのことを経験することも増えた
iPadを使ったり リモート会議をしたり
難しいけどワクワクするね
楽しみがたくさん生まれる
自分のしたいことができる
初めての体験もできる
いいことたくさんだね

いいことが増えた
自分の好きなことができる
楽しむ方法を見つけよう
明るい未来を作ろう

今あなたがやりたいことは何?
今なら自分が興味のあること
何でも知れるよ
世の中を楽しく過ごすために
自分がしたいことを見つけよう
今なら願いを叶えられるよ
自分の好きなことができるんだから
楽しむ方法を見つけよう
明るい未来を作ろう

 

 

わたしたちの学校
作詩:交野支援学校高等部 カタリンズ(大阪府交野市)

みんな集まれば笑顔になるよ
みんなの大好きがここにはいっぱい

さあ勇気を出して 待ってたらあかん 私から
一声かければ おしゃべりの時間 とまらない
今日の日直誰かな 係りの仕事忘れんように
みんな元気にきてるかな zoomもチェックして

学校には自然がいっぱい 桜もきれい
希望の坂のぼって 出発進行!
さあみんなで言おう せーので 「おはよう」

みんな集まれば笑顔になるよ
みんなの楽しいがここにはいっぱい

さあ思い切り 待ってたらあかん 私から
教室で寝返り どこまでもゴロゴロ ねえ先生
友だちと一緒に勉強 ねぇ見て見て! 「できた!」
放送当番上手でしょ マイクはドキドキするけどね

学校はいつもにぎやか 
友だち大好き 先生大好き
さあみんなで言おう せーので「いただきます」

待っている君も 大丈夫 
ひとりじゃないよ みんなが友だち 
待っていたいときもあっていいさ 大丈夫 
気づいているよ みんながいるよ

ウォーカーがこわれたときは 車いすで散歩しよ 
たまにはあるさ 思いがけないことも 
予定通りやなくてもええやん
みんながいるよ うるさいくらい にぎやかな
こんな学校 私たちの学校

みんな集まれば笑顔になるよ
みんなの大好きがここにはいっぱい

さあそろそろ 帰りましょ 
今日も元気に過ごせたね
電動充電大丈夫? くつ履き替えた? 
お茶は飲んだ?
あしたの給食気になるなぁ 忘れ物はないね!

さあみんなで言おう せーので 「さようなら」
さあみんなで言おう せーので 「またあした」

[終了しました]エイブル・アート展 @可児市 

kanishi-top
小早川桐子(アトリエ・ブルート所属/愛知)「もみじ」油彩、キャンバス

エイブル・アート展
「アートで生きる 命のてざわり」

  • – 選りすぐりのエイブル・アートと可児市内支援学級児童・生徒による作品展 –

人間の輝きと生命の豊かさを感じさせる表現。
まだ出会ったことのない人たちの作品から、あなたは何を感じ、思うのでしょうか。
関わり合うことの大切さ、ひとりでは生きられない生命のかけがえのなさ…
ゆっくり作品と対話することで、新たな可能性が見えてくるかもしれません。

会期:2021年3月13日(土)〜21日(日)10:00~19:00 *16日(火)は休館     ◎入場無料
会場:可児市文化創造センター・美術ロフト [アクセス]  

◎作品展のチラシのPDFを見る

 

tulip

福井将宏(所属:アートスペースからふる/鳥取)
「チューリップ」アクリル、ベニア板

 

water

小早川桐子(所属:アトリエ・プルート/愛知)
「水」油彩、キャンバス

 

mudai

野口昌裕(兵庫)「無題」色紙、糊、紙

 

lime-remon

青木優(所属:たんぽぽの家アートセンターHANA/奈良)
「ライム レモン アカミカン」アクリル、キャンバス

 

zou

黒野大基(所属:Good Job!センター香芝/奈良)
「サーカスのぞうさん」アクリル、顔料マーカー、紙

 

関連企画1・今年はオンラインで開催! 「エイブル・アート勉強会」

テーマ『これって、どうなの?』著作権などの知的財産権の基本を学ぼう
エイブル・アート展企画担当者と共に障害とアートの可能性について考える勉強会を開催します。

日 時:2021年3月19日(金)18:00~19:00
対 象:障害のある人と関わり、お仕事されている方。障害とアートの可能性に興味がある方。
    *参加には、zoomを使用できる環境が必要です。環境が整っていない方はご相談ください。
定 員:15名
参加方法:申し込みフォームからお申し込みください。→申込フォームへ

 

関連企画2・ala×TASCぎふ連携の 「いろんなみんなのアート展」

岐阜県障がい者芸術文化支援センターTACSぎふの展覧会で紹介した作品を、アーラ受付に展示中。エイブル・アート展と合わせてお楽しみください。

 

◎会場には作家関連グッズや書籍を販売するプチミュージアムショップがあります。

 

アーラの取り組み

この展覧会は新型コロナウイルス感染症対策を行い、運営します。
*十分な換気 アーラは機械換気設備により、約25分に1回空気が入れ替わっています。厚生労働省が示す換気量の基準を満たした十分な換気性能を有しています。

・館内では、マスクの着用をお願いします。
・受付時に検温を行います。発熱があった場合、入場をお断りする場合がございます。
・厚生労働省による接触確認アプリ(COCOA)のご利用をお願いします。
・ご来場にあたり、アーラ感染症対策Webをご覧ください。

HANAのお手洗いがリニュアル!  助成:清水基金

IMG-8996アートセンターHANAも設立して16年が経ち、活動するメンバーも年々増え、それに伴いトイレ待ちの行列ができ、メンバー、スタッフからは増設をのぞむ声が増えていました。
そんななか、清水基金の助成を受け、念願の多目的トイレが2020年9月30日に増設されました。洗面台を5台有し、個室が2つで、リフトと簡易ベットも設置され、介助しやすい環境が整備されました。 
助成いただき、ありがとうございました!                   (2020.10.1)

助成:清水基金

IMG-8997

 IMG-8995