
アートミーツケア学会2019年度総会・大会
日程:2019年11月22日(金)エクスカーション /耳原総合病院
11月23日(土)・24日(日) 大会開催 /近畿大学EキャンパスG館
近年頻発する大規模な自然災害のみならず、人は人生のうちに何度も自身の力のみでは抗いがたい苦難に直面します。人生を変えるような大きな災いでなくとも、精神的、肉体的なストレスは誰の上にも降りかかります。そのような時に人が必要とするのは、一体何なのでしょうか?
今大会では、近年様々な分野で注目されている「レジリエンス」をテーマにいたします。ストレスに対して柔軟性をもって対応できる「回復力」「復元力」「弾力性」とはどのようなものなのか?また、それをいかに獲得し得るのか?
今年も全国から、医療、教育、福祉、アートなど多種多様な分野の実 践者、研究者が参加し、発表されます。専門分野によって「レジリエンス」の捉え方も大きく異なるでしょう。今大会が皆様のリアルでユニークな発表や議論の創出の場となり、新たな実践や研究の萌芽となることを期待しております。
*開催要項をみる→PDF
参加受付フォームはこちら→◎会員の方 ◎未会員の方 ◎近畿大学の学生の方
【どなたでも参加できるプログラムがあります。】
11月24日(日)午後に行う2つのプログラムはどなたでも参加できます。
*スペシャルセッション1:舞台公演「生きづらさを抱える人たちの物語」についてのトークセッション&ワークショップ」
*スペシャルセッション2:「言葉の力、音楽の力ー呼応する魂ー」
11月22日(金) エクスカーション 場所:耳原総合病院
16:30-19:30 |
エクスカーション 耳原総合病院ツアー 地域住民の方々の 100 円カンパによって 1950 年に開設された耳原総合 病院。現在はホスピタルアートに溢れた病院として、地域と一体となっ て活動しています。この日のために特別に展覧会をひらいている院内 見学や医療スタッフによる朗読劇をお楽しみください。 ※参加費は無料です。当日は軽食をご用意しておりますので、ご利用の方は現地でお支払いください。集合場所等の詳細は、10月中旬ごろウェブサイトでご案内します。 |
11月23日(土) 総会・大会 場所:近畿大学EキャンパスG館
11月24日(日) 総会・大会 場所:近畿大学EキャンパスG館
9:30-10:00 | 受付 [G館1F ロビー] |
10:00-12:00 |
プレゼンテーション [G館1Fロビー] |
12:00-13:15 |
昼食 |
スペシャルセッション1「舞台公演『生きづらさを抱える人たちの物語』についてのトークセッション&ワークショップ」 [G館201教室] 阪本洋三(近畿大学文芸学部) |
|
分科会1-A:多様な言語による対話的交流 - 絵と踊りと音楽のリフレクティング – 塩澤宗徳(東京オープンダイアローグ/リフレクティング研究会、 医療法人碧水会長谷川病院看護師) |
|
13:15-14:45 [90分] |
分科会1-B:メークというアート/ケアとしてのメーク – 肌を通して心を癒す化粧療法 – 森村 修(法政大学国際文化学部教授) |
分科会1-C:こえ、ことば、音による対話 沼田里衣(大阪市立大学都市研究プラザテニュアトラック特任准 教授) |
|
分科会1-D:アートと生存:自治体アーツカウンシル時代の自治のあり方を考える 進行:山口洋典(立命館大学共通教育推進機構准教授) |
|
14:45-15:00 |
休憩 |
スペシャルセッション2「言葉の力、音楽の力、-感応する魂-」 [G館202教室] 寮美千子(作家) |
|
分科会2-E:医学教育にアートを導入することの意義 三井良之(近畿大学区医学部教授、総合医学教育研修センター神経内科学) |
|
15:00-16:30 [90分] |
分科会2-F:介護士のレジリエンスから学ぶ 〜心理学×アートのアプローチの可能性〜 塩﨑麻里子(近畿大学総合社会学部心理専攻准教授) |
分科会2-G:キッズ・ミート・アート+α アートがつなぐ子どもと高齢者と地域交通 弘田陽介(福山市立大学教育学部准教授) |
|
分科会2-H:くんくん Memories 井上尚子(Aim Project 共同代表、アーティスト、愛知県立芸術大学非常勤講師) |
|
16:30-16:40 |
休憩 |
16:40-17:00 |
ふりかえり[G館1Fロビー] |
参加申し込み方法
1)会員、未会員、近大学生、それぞれのカテゴリー別のフォームより、必要事項を記入し送信してください。
参加受付フォームはこちら→ ◎会員の方 ◎未会員の方 ◎近畿大学の学生の方
2)参加費及び、ご希望の方は懇親会費、お弁当代をご入金ください。郵便局の郵便振替をご利用ください。振込手数料はご負担願います。振込用紙の受領書をもって領収書にかえさせていただきます。通信欄に「振込内容(内訳)」をご記入ください。
口座記号・番号 : 00920-4-252135 加入者名:アートミーツケア学会
3)お申し込み完了となります。 ※申し込み者様のお名前でお振込みください。法人名や他のお名前ですとお振込みが確認できない場合があります。
参加費

申込期限 11月15日(金)
*いったんご入金いただいた参加費・懇親会費・お弁当代は、原則としてご返金いたしかねますのであらかじめご了承ください。
*近畿大学の学生は、参加費のみ無料になります。
発表者募集
ポスターセッション、プレゼンテーション発表者募集[展示発表、研究発表、実践報告等]
募集要項をアートミーツケア学会のホームページからダウンロードし、必要事項をご記入のうえ事前にエントリーしてください。→詳しくはこちら *エントリー締切:10月10日(木)
会場案内 近畿大学EキャンパスG館(アクセス)
*近鉄大阪線・長瀬駅からの経路(徒歩約10分)

*近鉄奈良線・八戸ノ里駅からの経路(徒歩約20分、バス約6分)
お問い合わせ・お申し込み先
アートミーツケア学会
〒630-8044 奈良市六条西 3-25-4 一般財団法人たんぽぽの家内 Tel:0742-43-7055 Fax:0742-49-5501 E-mail art-care@popo.or.jp URL http://artmeetscare.org
主催:アートミーツケア学会 協力:社会医療法人同仁会 耳原総合病院