[募集は締め切りました]ビッグ幡in東大寺・プライベート美術館

A32つ折りパンフ_0523

今年も、9月1日から奈良県内各地で開催される「奈良県障害者大芸術祭」の一環として、コミュニティプロジェクトである「プライベート美術館」と「ビッグ幡in東大寺」を実施します。
このプロジェクトは障害のある人のアートを日常の中で楽しむためのプロジェクトとして、毎年継続実施しており、奈良を訪れる多くの人に楽しんでいただいています。
「プライベート美術館」は奈良県内の障害のある人から、「ビッグ幡in東大寺」は、奈良県を含む全国の障害のある人から作品を募集しています。 みなさんからのご応募をお待ちしています!

*申し込みフォームはこちら→ 申し込みフォーム(pdf)

 

1)ビッグ幡in東大寺

A32つ折りパンフ_0523

[内容]
奈良県と全国各地から「花鳥風月」をテーマにした作品を募集し、ご応募いただいた中から64作品を選出の上、デザイン布地に仕立て上げ、大きな「幡」を作成します。完成した「幡」は11月9日(土曜日)~11月17日(日曜日)の間に、東大寺大仏殿前に掲揚します。また、すべての応募作品は、同期間に奈良県文化会館で展示します。

[対象] 奈良県を含む全国の障害のある人

[テーマ] 花鳥風月

[作品について]
・応募作品は1人1点とします。
・平面作品に限ります(技法は自由)。立体作品(5mm以上の厚みのある作品)は、受付できない場合があります。
・作品サイズは、1辺が30cm以内の正方形とします。
・作品の裏に「作者」と「タイトル」、「作品の上下」を必ずご記入ください。
・デザイン使用の段階で、以下のように応募作品の色や形が変わることがありますので、あらかじめご了承ください(原画には一切加工をいたしません)。
 1)カラーの作品も単色になる場合があります。
 2)細かい線や色の濃淡が省略される場合があります。
 3)作品のシルエットのみの使用、またはトリミング(一部のみ使用)する場合があります。  
 4)他の応募者の作品と重ねてデザインする場合があります。

[応募方法]
・作品と応募用紙は、事務局までご持参いただくか、送料発払いでお送りください。
・応募用紙をFAXまたはメールに添付して送っていただくことも可能です。

[応募締切] 2019年7月31日(水曜日)必着

[応募に際しての注意]
・応募いただいた作品は審査の上、選ばれた64作品を8本の幡デザインに使用します。
・幡のデザインとしての採用の可否は、後日ご連絡します。
・採用されなかった作品も含め、すべての応募作品は「ビッグ幡 in 東大寺」の開催期間中に、奈良県文化会館で展示します。
・著作権を侵害している恐れのあるもの、特定の政治的メッセージを含むもの、過剰な性的・暴力的表現があるもの、その他東大寺に掲示するのに相応しくないと判断された作品は展示いたしません。
作品の応募と返却等に関わる送料は、全額応募者の負担となります。あらかじめご了承ください。
・作品の応募、返却方法は以下から選択していただき、応募用紙に✓を記入してください。
 1)事務局まで作品を持参、引取りを希望(事務局住所は下記のお問い合せ先をご参照ください)。
 2)宅配サービスを利用した送付、返却を希望(運賃は全額ご負担いただきます)
 3)その他の方法(応募用紙に具体的な方法をご記入ください)。
・ご応募いただいた作品は、2019年12月頃に返却予定です。

*幡とは・・・東大寺の重要な法要の時に使われる「旗」のことです。仏や菩薩を荘厳・供養するために用いられ、平和を祈ったり魔除けの意味があるといわれています。 ※幡を掲揚する東大寺大仏殿へは、入堂料が必要です。

 

 

2)プライベート美術館

A32つ折りパンフ_0523

[内容]
奈良県内の障害のある人のアート作品を、日常の中で楽しむプロジェクトです。作品を展示するカフェや町家、社寺などオーナー、スタッフ等が、応募作品を直接見て、展示したい作品を選びます。プライベート美術館は10月19日(土曜日)~11月4日(月曜日・祝日)の間、開催します。日本全国や海外から奈良を訪れるたくさんの人たちが、みなさんの作品に出会います!

[対象]  奈良県内在住、在勤、在学の障害のある人

[テーマ] 自由

[作品について]
応募作品は1人4点までとします。
・過去にご応募いただいた作品も応募可能です。
・作品サイズは、額も含めて一辺が1m以内とします。
・壁面などに展示可能な作品に限ります(技法は自由ですが、額には必ず紐を付けてください)。

[応募方法]
1)作品と応募用紙と作品写真[※1]を、事務局までご持参いただくか、送料発払いでお送りください。
2)応募用紙と写真データ[※2]は、メールに添付して送っていただくことも可能です。
 ※1 作品写真は額から外した状態のもので、プリントサイズは最大A4サイズとします。
 ※2 画像データは、なるべく解像度の高いものをご用意いただき、JPEG形式で添付してください。応募方法でお困りのときは下記の事務局までお問い合せください。

[お見合い展示の実施]
・店舗などのオーナーやスタッフに作品を直接見ていただき、展示したい作品を選んでいただきます(マッチング)。
・マッチングが成立しない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
 お見合い展示期間:2019年8月28日[水] ~ 31日[土](予定)
 会場:奈良県文化会館 

[応募締切] 2019年7月31日(火曜日)必着

[応募に際しての注意] 必ずお読みください !
・写真(または画像データ)のない作品は受付できません。
・額に入っていない作品は受付できません。
・作品は数回にわたり運搬をしますので、作品保護のため、できるだけ額箱などに入れてご応募ください。
・近鉄奈良駅周辺を含め県内各地の店舗などで展示します。
・色落ち、変色が著しい画材を使用されている場合など、作品の状態により展示ができない場合はお断りすることがあります。
・ご応募いただいた作品の取扱には、最大限注意しますが、万が一、破損や紛失等があっても主催者はその責任を負いません。
・著作権を侵害している恐れのあるもの、特定の政治的メッセージを含むもの、過剰な性的・暴力的表現があるもの、その他展示をするにあたり相応しくないと判断された作品は展示できません。
・作品の応募、返却方法は以下から選択していただき、応募用紙に✓を記入してください。
 1)事務局まで作品を持参、引取りを希望(事務局住所は下記のお問い合せ先をご参照ください)
 2)宅配サービスを利用した送付、返却を希望(送料は全額ご負担いただきます
 3)その他の方法(応募用紙に具体的な方法をご記入ください)
・ご応募いただいた作品は、2019年12月頃に返却予定です。

[プライベート美術館の実施]
お見合い展示にてマッチングできた作品を、近鉄奈良駅周辺を含め、県内各地のカフェ、町家、社寺などで展示します。また、まち歩きマップやSNSなどでも情報を発信します。
展示期間:10月19日(土曜日)~11月4日(月曜日・祝日)

*トップイメージ写真:展示店舗「みどりや」オーナー 作品タイトル/ぼくの虹 作者名/南部嘉典
*プライベート美術館イメージ写真:展示店舗「満布」とオーナー 作品タイトル/はっぱ 作者名/前田考美

 

*主催:奈良県障害者大芸術祭実行委員会、奈良県大芸術祭実行委員会、奈良県

ビッグ幡in東大寺・プライベート美術館 事務局(担当:たけうち、中村)

〒630-8044 奈良市六条西3-25-4 一般財団法人たんぽぽの家内
tel:0742-43-7055 Fax:0742-49-5501  E-mail happyspot@popo.or.jp

6月・7月の六条山サロン

△すべてのサロンの申込先△
電話かファックス、メールでお申し込みください。ファックス、メールの場合、参加希望のサロン名・参加人数を明記してください。
六条山カフェ 〒630-8044奈良市六条西3-23-15
tel 0742-52-2012 fax 0742-52-2013 e-mail uen@popo.or.jp

 

▲▽▲ 6月・7月のサロン ▲▽▲

Vol.183 呼吸ストレッチ 呼動(バランス)操体 vol.39 日時:61日(土)

salon1906-01

呼吸と合わせ、ゆっくり動きながら身体をゆるめてほぐしてゆきます

6月 1日(土)10:00~11:00
講師:岡本かよ(バランス操体運動指導士)
参加費:レッスン代700円+ワンオーダー代
持ち物:動きやすい服、ジャージなど。長めのタオル。

 

 

Vol.184 六条山カフェアナログゲーム部vol.14 日時:64日(火)

salon1906-02

進行の吉田真弓さんおススメのゲームで、色々な人と一緒に遊んでみませんか?おひとりで来られてもゲームを通じて気がついたら盛り上がっています。入退場自由です。

日時: 6月4日(火)18:30~21:00(最終ゲーム開始時刻は20:30) 
参加費:500円+ワンオーダー代(250円~)
企画・進行:奈良カフェアナログゲーム部 吉田真弓 (吉田さんは、やすらぎの道にある老舗おもちゃ屋さんの三代目店主さんです)

 

 

Vol.185 ゆったり椅子ヨガvol.26 日時:6月19日(水)

salon1906-03

椅子に座って行う椅子ヨガは、子どもからシニアまでどなたでも参加できます。

日時:5月22日(水)10:00~11:00 
講師:茶谷 有香(マダムフキ認定講師)
参加費:受講料700円+ワンオーダー代
持ち物:ズボン、フェイスタオル、5本指ソックス(無ければ普通のソックス)

 

 

Vol.186 HANATAKAサロンvol.86 日時:6月22日(土)

salon1906-04

ジャグリングについてもっと鼻高になろう
〜どや顔したいすべての大人(子ども)たちへ〜
第8回目のテーマは昨年開催した「ジャグリングについて鼻高になろう」第2弾です。講師は遊びの達人「あそび屋はっしー」こと橋本高志さん。ジャグリングについて鼻高い人になりませんか?

 

日時: 6月22日(土)13:30~15:00  参加費:600円(レクチャー代、認定証代含む)+ワンオーダー代
講師:橋本 高志
持ち物:動きやすい服装(できればズボン)スマホやカメラなど撮影のできる機器
定員:10名様程度(最低開催人数2名様)
条件:どや顔したい人  ※大人を対象として進行します。また今回ジャグリングの特性を考慮し、小学5年生以上の方とさせていただきます。

 

Vol.187 12回たんぽぽ哲学カフェ@六条山カフェ  日時:622日(土)

salon1906-01

いろんな人がいっしょにおしゃべりできる時間にしたいと思っています。 毎月一つのテーマについて、たくさん脱線しながら、 おたがいの声に耳を傾けあってみませんか?

日時:6月 22日(土)13:30~15:00 
テーマ:はたらくってなあに?  ※日時、テーマは変更になる場合もございます。ご了承ください。
企画・進行:菊竹ともゆき
参加費:300円(お茶付き)

 

第188回/7月6日(土)呼吸ストレッチ 呼動(バランス)操体 vol.30
第189回/7月13日(土)朝日を浴びて座ってできる気功をしようvol.29
第190回/7月13日(土)第13回たんぽぽ哲学カフェ@六条山カフェ
第191回/7月17日(水)ゆったり椅子ヨガvol.27

[終了しました]T-SHIRT COLLECTION2019「Tシャツエキスポ」 @奈良&群馬

t-colle1907-01

◎奈良会場 7月2日(火)〜8月29日(木)11:00~17:00[日・月・祝 休み]
      夏季休業:8/13(火)〜15(木) 
      たんぽぽの家アートセンターHANAギャラリー(アクセス)


◎群馬会場 7月4日(木)〜8月31日(土)10:00~18:00[水 休み]
      アーツ前橋ミュージアムmina(アクセス)

 

何の絵なの? どんな気持ちで描いたの? どうやって作っているの?
あなたが手に取るものは、どうやって出来ているのか。
今年で10 回目をむかえる「T-SHIRT COLLECTION 2019」では、ものづくりのストーリーをお届けします。
気に入ったTシャツをもっと好きに、もっと大切にしたくなる。夏にぴったりな小物やバッグもご用意しました。
各会場では、それぞれの特色を活かした販売を行っています。ぜひお越しください。

チラシのPDFを見る

あなたも参加しませんか! 2019夏・たんぽぽの家4Days インターンシップ

intern1907-01

あなたの持っている「福祉」や「障害」、「ケア」、「アート」のイメージはどんなものですか?
この夏、奈良市にある「たんぽぽの家」で実際に「福祉」を「体験」して、あなた自身でそのイメージを更新しませんか?
普段の生活では学べないことが起こると思います。考えたり、驚いたり、嬉しかったり、困ったり、さまざまなことを感じて、体験してください。
福祉業界への就職を考えていない学生さんにとっても、貴重な時間になると思います!お待ちしております。

 

インターンシップの内容

vol.1:「アートセンターHANA・Good Job!センター香芝」
活動する障害のある人へのアート活動やケアに関わり、一日を一緒に体験します!

vol.2:「たんぽぽ生活支援センター」
障害のある子供たちの夏休みの活動や、成人の方の休日の余暇活動を体験します!

vol.3:「福祉ホーム」(有縁のすみか・コットンハウス)
ホームに住まわれている方々への日常の支援を一緒に体験します!

*その他、カフェでスタッフとのお茶会など交流企画もあります。

 

期間・定員

1期:2019年7月24日(水)~7月27日(土)(4日間)/定員2名
2期:2019年8月21日(水)~8月24日(土)(4日間)/定員2名
※4日間の詳しいスケジュールはお問い合わせください。

 

参加対象者

大学・大学院・短大・専門学校に在籍する学生(男女・学部学科・学年問わず/必要な資格なし)

 

参加費

個室宿泊施設・入浴施設使用無料、昼食夕食無料、wifiあります!
交通費は、参加者でご負担お願いいたします。

 

申し込み締め切り 2019年7月9日(火)まで

 

申し込み方法  *このインターンシップの参加には事前選考がございます。

1)エントリーフォームからお申込みください。 *エントリーフォームはこちら 
2)担当者と電話等による面談→→→→参加決定!

[募集は締め切りました]憲法絵本と語りの会 奈良県内

kenpou1905

2019年度「憲法絵本と語りの会」の開催校を募集します!
[奈良県内3校限定  締切:2019年6月20日(木)]

奈良弁護士会には憲法委員会というグループがあります。
「憲法絵本」は、この憲法委員会のメンバーによって作成されました。
子どもたちに憲法をわかりやすく伝えようと、条文をやさしい言葉に変え、たくさんの市民ボランティアの 協力でできあがりました。今では、全国各地に広がっています。
「わたぼうし語り部」は、障害のある人たちが、身体や言語などのさまざまな障害を個性として生かし、民話 や創作童話、自分史などに自分の思いを重ね合わせ、聞く人たちの魂に働きかける表現活動です。
この「憲法絵本」と「わたぼうし語り部」が合体し、「憲法絵本と語りの会」が誕生しました。 「わたぼうし語り部」が「憲法絵本」を語り、それを弁護士さんがわかりやすく解説します。 あなたの学校で「憲法絵本と語りの会」を開催しませんか?
きっと子どもたちにとって、いのち・人権・平和と向き合う大切なひとときとなるはずです。

*チラシのPDFを見る

 

プログラム内容 [公演時間 約60分]

・憲法絵本について 奈良弁護士会
・語り① 「ひとりぼっちのミミズ」語り部/上埜英世(わたぼうし語り部)
・語り② 「憲法絵本を語る」語り部/伊藤樹里(わたぼうし語り部)
・憲法の解説 奈良弁護士会
・フィナーレ 憲法13条の歌「あなたは、あなたの人生の主人公」

 

公演にはこんな人たちがやってきます

・弁護士(奈良弁護士会)
・わたぼうし語り部2名と介助者
・舞台スタッフ数名

 

「憲法絵本と語りの会」を開催するには

1)申込用紙をダウンロードし必要事項をご記入のうえ、ファックス、郵便、またはメールにてお申し込みください。(申込用紙をダウンロードする
2)募集締め切り後、事務局にて協議の上、開催校を選定します。
3)開催校と打ち合わせを行い、日時、会場など詳細を決定し実施します。

 

主催:奈良弁護士会   共催:一般財団法人たんぽぽの家

 

問い合わせ・申し込み先

憲法絵本と語りの会事務局(担当:酒井靖、竹谷ゆかり)
〒630-8044 奈良市六条西3-25-4一般財団法人たんぽぽの家
電話:0742-43-7055 FAX:0742-49-5501 E-mail:wataboshi@popo.or.jp

[終了しました]グッジョブ!スーパーマーケット @GJ!センター

christmas-concert_omoteWEB

今年で3回目!
年に一度のGood Job!センター香芝のおまつり、「グッジョブ!スーパーマーケット」!

 

Good Job! センター香芝のおまつり「グッジョブ!スーパーマーケット」を今年も開催します。おもしろかわいいアートグッズや手仕事の魅力が詰まったクラフト品、親子で楽しめるものづくり体験ワークショップなどがたくさん。フードコーナーも登場し、“食べもん、買いもん、やってみる”をゆっくりと楽しめます。みなさんのご来場をお待ちしています!

今後も、出店者情報やワークショップ内容など詳細をウェブとFacsebookでアップしていきますので、お楽しみに!

 

日時:2019年6月22日(土) 10:00~15:00[雨天決行 ※警報発令時の場合は中止。
場所:Good Job!センター香芝 南館、北館 →アクセス

−駐 車 場−
6月22日(土)に限りGood Job!センター香芝 南館西側にある天理教北葛城分教会の駐車場をお借りしていますので、ご利用いただけます。
駐車台数に限りがございますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

 

Food
・食養生のお食事、薬膳のおやつ、薬膳茶[saTomah.f]
・パン、ラスク、焼菓子、コースター[ナチュラルカフェ モンステラ]
・手づくりのクッキー[humming bird]
・焼き菓子(クッキー、ラスク、ケーキ)自家製シロップジュース[こまめ焼菓子店]
・ハンバーガー、カレーライス、フライドポテト、アルコール飲料 [フンドシキッチン]
・焼きそば[グッジョブ! 焼きそば]
・米こうじを使ったアンマン ならまん[永田本舗]
・天然酵母パン、焼き菓子[coeur]
・香芝のベストオブB級グルメ からあげ[とり香杏]
・焼きソーセージ、ジンジャーエール、梅スカッシュ、アートグッズ[ぷあん&みそら屋] など


クラフト雑貨など
・糸と靴下と帽子[saredo -されど-]
・布小物、アクセサリー、陶芸作品、缶バッチ、野菜[らんまん]
・ワイヤアートアクセサリー・スイーツデコ・ミサンガ
・ハンドメイドアクセサリーなど[Sweet Strawberry & Snow Dream & My Wish]
・多肉植物、雑貨[ぐるんぱ]
・手ししゅうのコースター、巾着、アクセサリーなどの布小物[ひまわり学園]
・手作りアクセサリー(ピアス、ブレスレットなど)[かざりもの秀]
・漆のアクセサリー[mai sugimoto]
・プラントハンガー、Tシャツ、ハンカチ、ポストカード、本[長岡綾子]
・14 金ゴールドフィルド、天然石や木材を使用した アクセサリーなど[Votre page]
・毎日はける、はきたくなるような 靴下[アンヨ]
・はくと楽しくなる服、もんぺ[もんぺや]
・ベビーグッズ、動物モチーフの雑貨[atelier moppy]
・たんぽぽの家アート雑貨[たんぽぽの家アートセンターHANA]
・毎日使える道具のような サブバッグとポーチ[TOKOLORO]
・フェルトボールやさをりを使った作品販売と、フェルトボールをつなげて作るイモムシストラップのワークショップ[なないろはあと]
・バザーコーナー[日用雑貨など] など


体験ワークショップ
・本気の輪投げ屋[たんぽぽの家アートセンターHANA]
・団扇と色紙を使った書のワークショップ [団扇と色紙書道のワークショップ まっつん]
・綿花を使った糸紡ぎのワークショップ[cozy cotton club(吉野学園)]
・桜の枝を使ったストラップ作り[春日山原始林を未来につなぐ会]
・お灸体験(小児はり体験・ツボシール体験)、ツボマッサージ、 お灸温活商品[09ROOM]
・端材で作るスクラップチャーム作り[GJ! WS]
・動物のはりこ絵付け体験[GJ! WS]
・ハンカチ作り[GJ! WS] など

 

【ご案内】−月一ランチとワークショップの日−
7月20日(土)手ぬぐいづくりワークショップ、8月10日(土)貼り箱つくりワークショップ

【ボランティア募集!】Good Job!センター香芝では、メンバーと一緒に散歩やハイキングなどにお出かけしたり、お菓子づくり、ものづくりなどに取り組んでいただけるボランティアを募集しています! ぜひお問い合わせください。

[終了しました]青木優 個展 @大阪

aokiyu-01
青木優「オレンジ ミカン」

青木優 個展

鮮やかな色彩と記号のように配置された果実や植物。この独特な画風のルーツは、「標識」。
高校生の頃に道路標識の本に出会い、それを切り抜いて並べてみたら、とても「面白い!」と感じたことがこの独特な画風が生まれるきっかけとなりました。
リズムよく構成された画面には、大好きなものを並べて遊ぶかのようにキャンバスと戯れる楽しげな想いが詰め込まれています。思わず微笑んでしまうような優しくてキュートな青木優さんの作品をお楽しみください。

会期:2019年5月10日(金)〜6月12日(水) 11:00~20:00 *火曜定休
会場:ギャラリー縁(えにし) →アクセス

 

yuu-prof

5月の六条山カフェ

すべてのサロンの申込先△
電話かファックス、メールでお申し込みください。ファックス、メールの場合、参加希望のサロン名・参加人数を明記してください。
六条山カフェ 〒630-8044奈良市六条西3-23-15
tel 0742-52-2012 fax 0742-52-2013 e-mail uen@popo.or.jp

▲▽▲ 5月のサロン ▲▽▲

Vol.179 呼吸ストレッチ 呼動(バランス)操体 vol.2 日時:511日(土)

1905-01

動ける体、快適な体づくり。呼吸と合わせ、ゆっくり動きながらゆるめてほぐしていきます。足裏の重心や体を支えるための体幹深層筋をつけ、全身のバランスを整えます。老若男女、からだの硬い方も気持ちよく出来ます。
整えるー肩こり、腰痛、生理痛
アップー体温、免疫力、呼吸力


5月 11日(土)10:00~11:00
講師:岡本かよ(バランス操体運動指導士)
参加費:レッスン代500円+ワンオーダー代
持ち物:動きやすい服、ジャージなど。長めのタオル。

 

 

Vol.180 朝日を浴びて座ってできる気功をしよう 日時:518日(土)

1905-02

朝いちばんに身体をほぐして1日を気持ちよくはじめましょう!椅子に座って行う為、脚に痛みがある方もご参加いただけます!
日時: 5月18日(土)9:00~10:00 
定員:10名
参加費:ワンオーダー代
講師:川口景子(柔道整復師、健康運動指導士)

 

 

Vol.181 ゆったり椅子ヨガvol.25 日時:522日(水)

1905-03

椅子に座って行う椅子ヨガは、子どもからシニアまでどなたでも参加できます。椅子 が支えになるので無理なく安全に行うことができます。「運動したいけれど膝が痛くて 立ってする運動は無理。」「ヨガに興味はあるけれど、自分にできるか自信がない。」な どという人におすすめです。


日時:5月22日(水)10:00~11:00 
講師:茶谷 有香(マダムフキ認定講師)
参加費:受講料700円+ワンオーダー代
持ち物:ズボン、フェイスタオル、5本指ソックス(無ければ普通のソックス)

 

 

Vol.182 11回たんぽぽ哲学カフェ@六条山カフェ 日時:525日(土)

1905-04

哲学カフェは、わたしたちがひごろ出会うちいさな疑問や不思議について、 人といっしょにこたえを探してみるところです。 ほかの人に疑問を投げかけてみたり、自分の経験を思い出してみたり、 自分とは違う意見に耳を傾けたり、新しい考えをしゃべってみたり。
おしゃべりな人、無口な人、早口でしゃべる人、ゆっくりしゃべる人。 人の話を聴きたい人、座ってしゃべる人、立ってしゃべる人。 いろんな人がいっしょにおしゃべりできる時間にしたいと思っています。
「哲学」の知識は要りません。 毎月一つのテーマについて、たくさん脱線しながら、 おたがいの声に耳を傾けあってみませんか?

日時: 5月25日(土)13:30~15:00 
テーマ:あきらめること
※日時、テーマは変更になる場合もございます。ご了承ください。
企画・進行:菊竹ともゆき
参加費:300円(お茶付き)

菊竹ともゆき 自己紹介:訪問てつがく者。もともとあんまり人と喋るのが得意ではないけれど、哲学カフェや対話の 活動に出会って少しずつ自然に話すということがわかるようになってきました。その時間 は声が小さい私でも人に話を聴いてもらえるのが嬉しいです。今は学校で子どもや若い人 たちとおしゃべりの時間をやっています。

放課後等デイサービス 新規利用メンバー募集!!

center-top19

放課後等デイサービス 新規利用メンバー募集!

たんぽぽ生活支援センターでは、平成31年度の放課後等デイサービスの登録メンバーを大募集しています。
仲間と力を合わせて、様々なアートや活動体験を積み重ねながら、いきいきとした表現力、コミュニケーション力を身につけ、自分で楽しみを見つけにいける大人に成長していきます。みなさまのご参加をお待ちしています!

 

プログラムの内容は、こんな感じです!!

center-prog19

※週末には、スポーツ、、アトリエ、野外活動などのプログラムがあります。
※夏休み、春休みは「長期休暇プログラム」を行います。
※どの曜日も、トランポリンなどでからだを動かす時間、おやつの時間があります。
※奈良養護学校、奈良東養護学校、奈良西養護学校、六条小学校、京西中学校にお迎えにいきます。

 

お問い合わせ先:たんぽぽ生活支援センター[宮脇]
        電話 0742-40-1030

[終了しました]HANA×京芸「OPEN KITCHEN」展 4/23〜5/24

hana-g-1904-01

「OPEN KITCHEN」 

会期:2019年4月23日(水)〜5月24日(金)11:00~17:00 
会場:たんぽぽの家アートセンターHANAギャラリー *日・月・祝日休み *入場無料

 

『どこからともなく現れ、
互いに気配を感じ合いながら遊んでいます。
それはまるで霧の中のようであり
はっきり見えるのは自分の手元だけなのです。
たとえ言葉で話さなくても、
彼ら彼女らの会話は続いています。』(コンセプト文 抜粋)

 

オープンキッチンとは、たんぽぽの家のアーティストと京都市立芸術大学の学生が6つのペアを組み、作品を取り交わすプロジェクトです。作品は箱に入って届けられ、つくり足すのも、つくり変えるのも、別の作品を返すのも、自由です。こうしたやりとりは2016年夏より、現在まで続いており今年で3年目です。本展では、結果としての作品だけを提示するのではなく、コンテクストの記録を映像や写真、交換ノートなど様々なメディアと共に展示しています。

 

◎参加アーティスト
青木克考、鮎川奈央子、萩原宏一郎、平井和樹、平田万葉、福島周平
舟木 花、水田篤紀、毛利愛実子、ヤスダヒナ野、山口真琴、山村晃弘

◎キュレーション
河原雪花、小林奏子、寺岡波瑠

 

関連イベント

*5月18日(土)14:00~15:00「参加アーティストギャラリートーク」@アートセンターHANAギャラリー

 

 

問い合わせ等

主催:京都市立芸術大学
共催:一般財団法人たんぽぽの家
   社会福祉法人わたぼうしの会たんぽぽの家アートセンターHANA
お問い合わせ: 京都市立芸術大学 事務局 総務広報課 075-334-2200 (平日9:00-17:00)

45周年記念わたぼうし音楽祭 作詩の部入選作品

作詩の部 一覧

 

やさしい時間  作詩:太田純平(東京都町田市・29歳)

耳もとで「おはよう」「今日はいけるかな?」とやさしい声で起こされる
僕に問いかけながら窓を開けて僕の顔に朝の空気を詰め込んでくる
でも 僕はいつも起こされて不機嫌さ

そして僕は今日も元気に起きれたことを朝日に感謝する

やさしい手は僕に洋服を着せてくれる
後ろの方で母さんが通所の準備をしている

母さんのバタバタとヘルパーさんのやさしさが朝のエネルギーになる

夕方 僕は通所から帰ってきて寝落ちする
大きな声で玄関から「じゅんくーん!ひまわり隊だよ!お風呂だよー!」
とおばちゃんたちがドドッと入ってきます

ウルサイ時間の始まりです
おばちゃんの声は何であんなに大きいのだろう?

とにかくウルサイ…
そして面白い!
井戸端会議が始まります

でもね そんな時にも僕の調子を絶対に見逃さないのさ
「ママー 胃残(いざん)を引いて」
「今日はお腹が痛いから お風呂どうする?」
母さんに聞きます

いい加減な母さんは大抵 「お風呂入って良いよ」と言います

「おいおい…辛いのは僕だよ…」
と言いたいのに声が出ない

そんな時 おばちゃん達は抱っこで僕をお風呂に入れてくれます
リフトだとお風呂までの距離が長いから寒いんだよね

僕はひまわり隊にいつも感謝しています
若くてカワイイお姉さんは一人もいないけど
逞しいおばちゃん達も僕は好きだなぁ

僕の1日は寝ても覚めても「ひまわり」ばかり

ひまわり隊がやってくる
そんな時間が楽しくて やさしい時間になります

 

 

Keep On Smiling~笑顔の花を咲かせよう~ 作詩:御多福豆(三重県亀山市・63歳)

もしも私が 大空を飛ぶ鳥ならば
もう自由に 羽ばたけない
寝たきりになる 宿命
進行する 治せない
桜の花も グレーに見えた
鬱の世界をさまよい
生きる希望が 消えかけた
底なし沼を あがいてた
しぶとく生き抜いてみよう
クヨクヨしてたら もったいない
Stay Positive 
Keep On Smiling

もしも私が 海原を泳ぐ魚ならば
もうスイスイ 泳げない
出来たことが 出来なくなる
進行にブレーキをかけよう
リハビリが 仕事になった
ダブル杖で 動き回り
パラアスリート気分だった
病魔と闘い もがいてた
あっぱれに生きてみたい
笑顔は心の薬です
Stay Positive 
Keep On Smiling

もしも私が 草原を駆ける動物ならば
もう風を切って 走れない
体は 壊れ続けていった
手足は でくの坊になった
ありのままを 受け入れたら
幸せなことに気がついた
主婦失格になっても
みんなに支えられている
ありがとうを伝えたい
笑顔の花を 咲かせよう
Stay Positive 
Keep On Smiling
笑う門には 福来たる
Stay Positive 
Keep On Smiling

 

 

Each life~それぞれのメロディ  作詩:呼都玻(愛媛県松山市)

弱さと不安が 心を廻(めぐ)る
寄せては返す まるで波に似て
立ち上がれないと 深い淵にいても
励ましてくれた そこに歌があった

風が そよぐ時
大地を 踏む時
鼓動と一緒に
響くメロディ

「そうだ 私は ここに生きている」
数々の場面 振り返る想い
変わる事がない 染まらない心は
後悔もあるけど 歩いて来た道のり

私と おんなじ 気持ちで もしも
いるなら君を 余計な事とは
分かってはいても 出来るだけの力
支えたい強く 思っている いつも

ダメと嘆く時
信じて それまで
努力を してきた
汗と涙を

「そうだ 私は ここに生きている」
諦めず前へ 立ち上がる勇気
持ち続ける事 終わらないストーリー
主人公は いつでも 君自身なんだと

「そうだ 私は ここに生きている」
授かった生(せい)に誇らしく居よう
全ての人達 意味がある存在
誰一人 欠けても 成る事が 出来ない

それぞれが奏でる それぞれの人生

 

 

My parents    作詩:小林聡(大阪市・54歳)

泣きながら生まれてくるはずだった
だけど泣いたのは周りの方だった
僕の人生は人を悲しませる事から始まった

自分を責め続ける母
何度も僕を抱いて踏切前に立った
現実を受け入れられない父
ただがむしゃらに働き続けた

絶望の暗闇 手繰りで探す微かな光
僕が歩き始め 家族も前を向きだした

だけど歩き始めた場所は
スタートラインさえ遥か遠い

いくつもの偶然が重なり
生まれてきた奇蹟の命
二人の汗と涙で色付けてくれた

命を包む身体の形は十人十色
身体が不自由でも心の自由は奪われない

救われた命 季節が進むたび
幸せコインが胸に落ちていく
できることなら周りを笑顔にして
僕の人生を終わらせたい 

「ありがとう」だけじゃ
この気持ち伝えきれない

 

 

ペチ  作詩:白毛由美子(埼玉県熊谷市・45歳)

父が死んだ
アルコール依存症だった
父は私を「ペチ」と呼んだ
「ペチ ごみを捨ててこい」
「ペチ 肩をもめ」
「ペチ おやすみ」
「ペチ どうもありがとう」
ペチ ペチ ペチ ペチ…
父の口ぐせは「ペチ」だった

父は私を心配していた
私が精神障がいだったから
彼の話になると決まって言った
「ペチ あんなのどこがいいんだ」
「ペチ 将来どうするんだ」
「ペチ 結婚はするのか」
「ペチ 孫の顔が見たい」
ペチ ペチ ペチ ペチ…
時には口うるさく言われた

私は父を愛していた
どんな父も大好きだった
「ペチ」と言ってくれることが嬉しかった
私 見ていてくれてる?
私 さびしいよ
私 結婚したんだよ
私 幸せになったんだよ
ペチ ペチ ペチ ペチ…
ねえ もう一回言ってよ

もう 何を言っても何の言葉も
返ってこないけれど
今は「ペチ」という声だけが
頭の中に響いているよ
ありがとう お父さん

 

 

待ち合わせの時間  作詩:フォルティッシモ(滋賀県甲賀市・39歳)

待ち合わせの時刻を待っている時
時間が経つのがゆっくりに感じる
ドキドキしながら待っていることも多い
待ち遠しいっていうことは
それだけ相手が好きっていうこと

約束の時間が延期になった
延びた分だけ 時間は濃密になる
なぜか 今やらないといけないことが目につく
掃除機をかけて待っていたよ
家計簿をつけていたよ
普段は なかなかスムーズにできないのに
待っている間 真面目に生きられて ちょっと嬉しい
だから 時間を区切ることも必要

今日も たくさんの待ち合わせをしている
給食の時間
デイケアが始まる時間
大好きなあなたに会う時間
友人と話す時間
就寝の時間
今を生きる私を支えている その時を待っている
待ち合わせの時間まで 何をしようか

ずっと 未来が怖かった
いつも これから起こることに対し びくびくしていた
人生の待ち合わせに
ドキドキ わくわくするなんて 考えられなかった

でも
生活習慣を整え 人から大切にされることで
絶望し あきらめていた未来という希望を取り戻せた
よく笑う友人ができた
今は 今日あった良かったことを数えている
今日飲んだお茶が おいしかった
今日出会えた人たちに 感謝したい
そんな風にしていれば 明日が来るのが 
待ち遠しくなるはず
しんどい日もあるけれど 明日という未来がある

最後の待ち合わせの時間は 人生を終える時
それまでの時間を 自分の夢やあこがれに向き合いながら
大事に過ごしたい

 

 

ろう学校から巣立つ私のはじめの言葉  作詩:森健司(大阪府茨木市・15歳)

なんて言ったらいいのかな
「実はさぁ」って言い始めようかな
それとも誰か気付いてくれるかな
「私には障がいがあるけど 
あなたたちとの障がいにはならないから」って
言えるのかな
でもそんなことないよね
絶対ないよね
どうしようかな 
自己紹介

1人の友だちとして受け入れてくれるかな
独りで過ごすなんてさみしいよね
誰かひとりでいいから
友だちになってくれないかな

「これからたくさんお世話になります」って
思いきって言おうかな
新しく迎える春だから
私のこと本当のこと
言わないといけないから
正直に伝えるから
聞いてほしい
私をさらけだす
自己紹介

「私 みんなの声をできるだけ聞きたいから
補聴器をつけてるよ」

それから
「本当はこれからの生活が
すごく楽しみだ」ってことも
伝えようかな
本当のことだから

 

 

あなたの心にそっと感謝して  作詩:山本弘樹(福井市・50歳)

今 あなたは臨床室で待っている
私のあんまを待っている
私はあなたの事を思いながら 今日もプランを考える
幾度となく話しているあなたとの会話が 頭の中を駆け巡る

さぁ あなたとご対面
表情は見えないけれど
あなたは陽だまりのようなあたたかさで やさしく語りかけてくれる
あなたは 「最近ね…」と話し出し
私はその言葉にぬくもりを感じながら
施術を始める

1つ1つゆっくりと 骨と筋肉を確かめながら
タオルごしに皮膚をさすって行き 親指で静かに押していく 
高まる緊張感
柔らかくなった所を丹念に揉んで行く
私のあんまはどうですか 
あなたはうなずいて 私のあんまに手を差し伸べてくれる
会話から時折出てくる指摘が 私の先生にもなってくれる
そして私のあんまの技術を 更に引き出してくれる
表情は見えないけれど 
お母さんのように やさしく教えてくれてありがとう
花のつぼみがパァッと開いたように 私のあんまの世界が広がった

社会復帰に夢のせて 
出来ると信じて
私はあきらめない
目が見えないと できないことが多いけど
私に出来るたった1つの優しいあんま
あなたを元気にできるあんま
未来もあなたを癒やせるあんま師になりたい

表情は見えないけれど
あなたの心にそっと感謝して
あなたにあんまを1つご注文頂けます様に