一般財団法人たんぽぽの家 「アート」と「ケア」の視点から、さまざまな事業を実施している市民団体です。 人々の創造的な関係性を創出し、多様な価値観を包摂した文化づくり・社会づくりをめざしています。 ソーシャル・インクルージョンをテーマに、アートの社会的意義や市民文化についてといかける事業を展開しています。 国内外の団体とネットワーク型の文化運動を展開し、学会の運営(日本ボランティア学会、アートミーツケア学会)を担うなど、市民社会・市民文化に貢献しています。 エイブル・アート・プロジェクト アートと社会の新しい関係をつくる「ABLE ART MOVEMENT(可能性の芸術運動)」を1995年に提唱し、市民の文化力を高める運動を広げています。 芸術の社会化、社会の芸術化をめざし、展覧会やワークショップ、セミナー、調査研究などに取り組んでいます。 インクルーシブデザイン・プロジェクト インクルーシブデザインとは、これまでデザインのメインターゲットから除外されて きた高齢者や障害のある人などに積極的にデザインプロセスに参加してもらう手法です。 ユーザーがデザインに創造的、共創的にかかわり、一人ひとりの生に向き合ったモノ・サービス・環境づくりをめざす実践として「インクルーシブデザイン=参加のデザイン」に取り組んでいます。 ケアする人のケア・プロジェクト 他者への気づかいや支えあいを大切にできる社会(ケアリング・ソサエティ)をつくるために、情報交換の場づくりや文化的手法を取り入れたプロジェクトに取り組んでいます。 1999年より市民研究として「ケアする人のケア」に取り組み、2002 年に「ケアする人のケア研究所」を設立しました。 わたぼうしプロジェクト 障害のある人の綴った詩をメロディにのせてみんなで歌う「わたぼうし」。 全国各地、年間約50ヵ所で開催する「わたぼうしコンサート」と、毎年新しい作品を募集して発表する「わたぼうし音楽祭」があります。 また、1991 年から2年に1度「アジア・太平洋わたぼうし音楽祭」を展開中。国内外に共感の輪が広がっています。 ◯ボランティア活動について→見る ネットワーク プロフィール 1976 設立(8.2) わたぼうしコンサート開始 1980 障害のある人たちの自立援助サービスセンターを運営(~1987) 1994 国際交流基金「地域交流振興賞」受賞 1995 エイブル・アート・ムーブメント提唱 1996 芸術とヘルスケア プロジェクトをスタート 1999 ケアする人のケア・プロジェクトをスタート 2002 ケアする人のケア研究所設置 2004 上海市「白玉蘭記念賞」受賞 2007 エイブルアート・カンパニー設立 エイブル・アート・ムーブメントの詳細なプロフィールはこちら わたぼうしプロジェクトの詳細なプロフィールはこちら 法人の概況 1)定款[pdf] 2)役員名簿[pdf] 3)事業計画[pdf] 4)事業報告[pdf] 5)決算報告[貸借対照表 pdf][正味財産増減計算書 pdf]