報告書完成! トークシリーズ・あなたの『ものさし』聞かせてください!

monosashi

トークシリーズ  あなたの「ものさし」聞かせてください! 報告書完成

昨年度実施したトークシリーズ「障害のある人のアートと評価―あなたの『ものさし』聞かせてください!』の記録冊子を発行いたしました!
8組のゲストに語っていただいたアートの「ものさし」を収録しています。
編集にMUESUMさん、デザインはUMA/design farmさんに関わっていただきました。表紙イラストはエイブルアート・カンパニーの牛窪アイボリーさんの作品。
この本を無料で配布いたします。希望される方は1人/1団体各1冊までに限り差し上げます。 (本書制作にご協力いただいたみなさまには順次発送いたしますので、お申し込みの必要はありません)

「お問い合わせ」にて必須事項をご記入の上、「ご相談内容」欄に「ものさし冊子希望」とお書きいただき、送信してください。送付にかかる費用は不要です。ぜひ、読後のご感想、ご意見をお寄せください。
数に限りがありますので、在庫切れになった時点で配布終了いたします。また、ご依頼いただいてから発送までお時間をいただく場合もあります。あらかじめご了承ください。

今後、冊子のPDFデータをダウンロードできるよう整備していきますので、更新次第お知らせします。

本書は平成28年度 障害者の芸術活動支援モデル事業(厚生労働省)の一環として制作しました

社会生活力を高めるプログラム「くらし塾」

kurashi04

くらし塾は、おなじ地域に暮らす障害のある人たちが集まり、これからの生活や仕事のこと、将来について学んで話し合う場です。
はじめて参加する方も大歓迎です!みなさんぜひおこしください。

IMG_0552

◯対象 奈良市内の学校に通っている障害のある人、奈良市で生活している障害のある人
・他の市町村にお住まいで参加を希望される方は一度電話にてご相談ください
・送迎や身体介護などは基本的にはしておりませんので各自で手配をお願いします

◯内容 “くらし”に関わるキーワードについて障害当事者と一緒に学びあいます。


ファシリテーター:フリーダム21相談員 上野久美、堀川京子

1)平成29年6月3日(土) 13:00~16:00
(集合場所)はぐくみセンター1階 1-2会議室
(内  容)自分の障害について話をしてみよう/障害者の運動のこれまでを知ろう

2)平成29年7月22日(土) 11:30~14:30
(集合場所)近鉄奈良駅噴水前
(内  容)ランチしながら自分の生活について語り合おう・自立生活をしている障害当事者のお宅訪問

3)平成29年9月9日(土) 13:00~16:00
(集合場所)はぐくみセンター1階会議室
(内  容)「私の望む生活」について発表会

◯参加費 300円(資料代)

◯定員 最大10名

◯申し込み方法 次のことをメールに記入し、genki@popo.or.jp に送付してください
・参加希望日ー・3回すべて参加する ・日程を選んで参加(希望日をお知らせください)
・お名前、所属(学生の方は、学校名と学年)、住所、電話番号、ファックス番号
※初めての参加される方には、障がいの状態など個別に後日お聞きしますので、必ず日中につながるご連絡先をご記入ください。不明な点がありましたら、たんぽぽ相談支援センターまでお電話ください。

◯問い合わせ・連絡先 たんぽぽ生活支援センター 
電話 0742-40-1030

 

働きながら学ぶ!「たんぽぽの家1年間スタッフ」募集!

staff-bosyu17-topたんぽぽの家で、1年間、アート×ビジネス×障害のある人について働きながら学び、考えてみませんか? 自分の得意分野をいかすことができます! 今まで知らなかった世界に出会い、いろいろな体験をしてみませんか?

<1>障害のある人と共に活動するコース〔募集人員 2名(男性)〕

障害のある人と共に活動し、障害のある人の表現、アート、暮らしなどについて考えることができます。自分の得意分野を生かせます。たんぽぽ生活支援センター、有縁のすみか、アートセンターHANA、Good Job!センターなどで活動します。
※介護職員初任者研修取得補助あり(全額法人負担)  介護職員初任者未取得者は、採用後、研修に必ず参加していただきます。

 

<2>「奈良県障害者芸術祭」「ケアする人のケア」プロジェクトコース〔募集人員 2名(男女どちらでも)〕

一般財団法人たんぽぽの家では、「エイブルアートプロジェクト」「ケアする人のケア プロジェクト」を担うスタッフを募集しています。これらのプロジェクトでは、アートやケアをテーマに、新しい価値観を提案し、地域社会が豊かになることをめざしています。展覧会やワークショップ、セミナーなどの企画・運営などさまざまな活動に関わっていただきます。

 

[条件、問い合わせ先など]

◎給与
171,000円/月(各種社会保険対応)、賞与なし
実働8時間/日、週休2日制

◎応募資格
・障害のある人とともに活動してみたい人
・たんぽぽの家の活動に興味ある人
・18歳以上
・普通自動車1種運転免許あればなおよい

◎住居
法人所有の建物に居住していただくことができます。個室、トイレ・お風呂・台所共有。月額使用料5,000円。

◎期間
 平成29年5月~平成30年3月(1年間スタッフ終了後、常勤スタッフの登用あり)

◎申し込み・選考方法
1、下記申し込み先まで履歴書と志望動機(A4で1枚くらい)を送付ください。(締切:5月31日)
2、書類および面接にて選考します。

 

*申し込み・問い合わせ
〒630-8044 奈良市六条西3-25-4 たんぽぽの家(人事担当・江崎、成田)
Tel:0742-43-7055、Fax:0742-49-5501、E-mail:jinji@popo.or.jp

5月の六条山サロン

vol.34 歩いてしゃべって元気になろうwithここなら

恒例のウォーキングも5回目を迎えます。今回も六条山カフェから往復約3km程度の道のりをおしゃべりしながら歩きたいと思います。

talk_walk

日時:5月13日(土)9:00~11:00 
9:00~10:00ウォーキング
10:00~11:00茶話会
参加費:無料
協力: ここなら(西川裕美)、上野英文、松本寛子

 

 

 

vol.35 ゆったり椅子ヨガ

誰でもいつでもどこでもできる椅子ヨガをはじめましょう。椅子に座って行う椅子ヨガは、子どもからシニアまでどなたでも参加できます。椅子が支えになるので無理なく安全に行うことができます。「運動不足で身体が硬くなった」「運動したいけれど膝が痛くて立ってする運動は無理。」「ヨガに興味はあるけれど、自分にできるか自信がない。」などという人におすすめです。

yoga01
日時:5月17日(水)10:00~11:00
講師:茶谷有香(マダムフキ認定講師)
参加費:受講料700円+ワンオーダー代250円~
持ち物:ズボン、フェイスタオル、5本指ソックス(無ければ普通のソックス)

 

 

 

 

vol.36 薬を使わない月経痛のセルフケア~病気がなくても痛む方へ~

10代~年齢を問わず、女性を対象にしたお話会です。人生で400回を越える月経を体験する現代の女性にとって、一回一回の月経をいかに快適に過ごすかは、とても大切ですよね。西洋医学による月経の基礎知識に加え、東洋医学、自然療法など様々な知恵を混ぜ、現代女性の生活環境についてお話し、御自身に合ったセルフケアを見つけていただけたらと思います

selfcare01日時:5月19日(金)13:00~15:00
講師:本田祥子
参加費:500円(よもぎ茶+六条山カフェ手づくりおやつ)

 

 

 

 

vol.37 呼吸ストレッチ 呼動(バランス)操体

呼吸と合わせ、ゆっくり動きながら身体をゆるめてほぐしてゆきます。リピート率がとても高いサロンです。からだをゆるめた後のお茶もセルフケアになっているみたいです。

soutai01日時:5月20日(土) 10:00~11:00
講師:真田かよ
参加費:500円+ワンオーダー代 250円~

 

 

 

 

vol.38 クッキー部Vol.8

クッキーに、見本や講師の指導を受けながら色とりどりにデコレーションをほどこします。

cookie01日時:5月25日(木)10:30~12:30
講師:Sweetroom 中芝亜友美
参加費:3000円(お持ち帰り用箱代・材料費・レッスン代・おやつセット代含む)、子どもさんはクッキー1枚につき500円(おやつセット代は含まない)
持ち物:エプロン・お手拭き・持ち帰り用袋
定員:各回7名程度 (1名以上で開催) ※ご予約順。定員になり次第、締め切ります。

 

 

 

vol.39 happy ママroom
〜ママの時間と子どもの時間をほっこり楽しむ〜

ママがほっと一息ついたり、悩みを分かち合える場所を提供します。絵本の読み聞かせ、パネルシアター、簡単に家でもできる遊びの提案をしたり、美味しいお茶を楽しみながら、ママカウンセラーがみなさんのお話をお聞きします。子育ての事、自分の事、気軽にお話ししましょう。

mama_cafe日時:5月26日(金)10:30~12:30
企画・進行:三輪 ゆかり(ママカウンセラー、保育士、介護福祉士)
参加費:200円+ワンオーダー代250円~
対象:2歳未満のお子さんとそのお母さん

 

 

【募集を締め切りました】木村昭江個展・関連企画「手ぬぐいワークショップ」開催!

kimu-ws-top

【定員を超えましたので、募集を締め切りました。ありがとうございました。】

日時:5月27日(土)13:00-15:00
参加費:1,500円
定員:10名
場所:たんぽぽの家アートセンターHANAギャラリー(アクセス)

やわらかな線とビビットな色彩で摩訶不思議な生き物を描く、アートセンターHANAの所属アーティスト・木村昭江の絵を使ったワークショップです。好きな色で布を染めて、自分だけの手ぬぐいを作ろう!(手ぬぐいは後日発送します)

お申し込み方法▶︎5月25日(木)までに、お電話(0742-43-7055)またはE-mail(matsutani@popo.or.jp)までお申し込みください。(担当:松谷)

[終了しました]木村昭江 個展「シャングリラ」

re_kimu05-top

世界の民族衣装、レトロな文化、海の生き物、動物、植物…。木村昭江は、やわらかな線とビビッドな色彩で様々なものを描きます。そこで生まれたものたちは、色変え、すがた変え、かたち変え、まるで新しい魂を注ぎ込まれたかのように、活き活きとした様子で画面に現れます。そんな豊かで楽しく、どこか不思議なものたちをご紹介します。

会期:2017年5月10日(火)〜6月3日(土)11:00~17:00  *日・月・祝日休み

場所:アートセンターHANAギャラリー

kimu05-pict03

 

 

 

 

 

「手ぬぐいワークショップ」 *詳しくはこちら

→定員を超えましたので、募集を締め切りました。ありがとうございました。

木村さんの絵を好きな色で染めて、自分だけのオリジナル手ぬぐいを作ろう!!
*作った手ぬぐいは、後日発送します。

1042055_2315747.TIF

日時:5/27(土)13:00~15:00
参加費:1,500円 定員:10名
申し込み締切:5/25
申し込み先(担当:松谷):E-mail→matsutani@popo.or.jp

 

個展・関連グッズ&作品紹介

個展の開催に伴い、新しいグッズも誕生しました!HANAギャラリーでお買い求めいただけます。また、気になるグッズがあれば、tanpopo@popo.or.jp までお気軽にお問い合わせください!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

・手ぬぐい(2種/おんせん手ぬぐい、さかな手ぬぐい) 各1,080円(税込)
・ポストカード(3種/クラゲ、ふきあんこう、花Ⅱ) 各162円(税込)
・缶バッチ(全13種) 各270円(税込)

 

展示中の作品もお求めいただけます!

約100点の作品を展示、以下のpdfでご覧いただけます。作品は額装あり・なしなどさまざまです。作品ごとに記載している金額は、上段「原画価格」・下段「販売価格」です。販売価格には、額などで装丁している金額が含まれています。
作品に関する質問やお求めについては、電話(0742-43-7055)もしくはE-mail(tanoppo@popo.or.jp)まで、お気軽にお問い合わせください。
*HANAギャラリーでも販売しているため、お問い合わせいただいた時点ですでに売約済みの場合もあります。あらかじめご了承ください。

・旧民族(大衣)  ・新民族(大衣)  ・キャラ線(八切り)  ・TAMAGO倶楽部 

・海の生き物(F4)  ・海の生き物(P8)  ・海の生き物(額F8)  ・貝(大衣)

・植物(F8)  ・植物(大衣)  ・動物(F4)  ・動物(F8)  ・鳥(F8)

・線描(小全紙)   ・線描(大衣)  ・線描(半切)  ・その他(大衣) 

「グッジョブ!スーパーマーケット」開催します!

gj-supermarket-title

日時:2017年5月20日(土)10:00~15:00 *雨天決行

場所:Good Job!センター香芝 南館&北館(アクセス)

gj-market-03

 

 

Good Job!センター香芝ではじめて開催するおまつりです。
アート雑貨、クラフト、手作りお菓子、パン、野菜・・・
ぼうしやレインブーツ、日用品のリサイクルもあります!3Dプリンターを使った実演や、バスボムづくり、張り子づくりなどの親子で楽しめる手作り体験も。
小さなお子さんも大歓迎!
みなさんのお越しをお待ちしています!

 

 

gj-market02

[終了しました]ザ・報告ショー!!!開催 

houkoku-show

第3回「ザ・報告ショー!!!〜全国から届く、障害とアートに関する報告書を読み合おう〜」

日時:6月2日(金)17:00〜
会場:Good Job!センター香芝
参加費:無料 事前申し込み不要です。
主催:「障害とアートの相談室」(一般財団法人たんぽぽの家)
(写真はたんぽぽの家にご恵投いただいた報告書の一部です)

「障害とアートの相談室」があるたんぽぽの家には、全国各地から障害とアートに関する事業報告書や展覧会のカタログが届きます。
ここ数年、興味深い内容だったり、随所に工夫を凝らしたものなど、一般に流通してもおかしくないものなどが増えてきました。
そこで、2年前からたんぽぽの家内部で報告書を読み合う会を実施しています。
3回目を迎える今回は、外部参加者もお招きしながら、Good Job!センター香芝で開催したいと思います。
各地の実践を学ぶことにより、自分たちの活動に足りないものや、強みのようなものが見えてきます。
「障害とアートの相談室」でいつも実施している勉強会、研修会も楽しいですが、特にこの会ではゆるく、楽しくをこころがけています。
いきあたりばったりの進行もあると思いますが、そんな空気も楽しめる方、ご興味のある方はぜひご参加ください!

【終了しました】スプリングコンサート@Good Job!センター

gj-c0424-01

日時:2017年4月22日(土) お昼の部13:00~14:00 夕方の部16:00~17:00

会場:Good Job!センター香芝 (アクセス)

定員:各回30名[先着順] 入場料:500円[要予約]

クラッシックの名曲から映画音楽、歌謡曲などみなさん耳なじみのある音楽をお届けします。
音楽の合間には語りの時間。
春の日の午後、お茶やコーヒーを飲みながらゆったりとお楽しみください。

gj-con-juri

♪プログラム
アイネクライネ・ナハトムジーク 1楽章(モーツァルト)/ロンドンデリー
サウンドオブミュージック/星に願いを/ 花は咲く
見上げてごらん夜の星を/川の流れのように/世界に一つだけの花
スタジオジブリ作品 「千と千尋の神隠し」から/イッツアスモールワールド

♭お申し込み方法
お名前・人数・お電話番号・ご希望の時間(お昼or 夕方)をご記入の上、下記の問い合わせ先へメール、ファクスでお送りいただくか、電話でお申し込みください。先着順でご予約をお受けいたします。チケットの発送等は行いませんので、当日、会場の受付にてお名前をお伝えの上、入場料をお支払いください。

♬ご予約・お問い合わせ先
〒639-0231 香芝市下田西2-8-1 Tel.0745-44-8229 Fax.0745-44-8230 
Mail.goodjob@popo.or.jp URL.http://goodjobcenter.com
開館時間:10:00~17:00[カフェ・ストアは11:00~] 休館日:日曜日・祝日・年末年始休み

たんぽぽの家からのお知らせです

日頃は、たんぽぽの家の活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
この度、3月末にたんぽぽの家の施設内におきまして、感染性胃腸炎の集団感染が発症いたしました。
現在、収束にむかってはおりますが、感染拡大の防止のため、4月中の施設見学、および多くの人が集まるイベント等の中止・延期を決定いたしました。
多くのみなさまにご心配とご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願い申しあげます。

【開催中止】 
・HANAまつり/4月23日(日)

【4月中の休止】 
・たんぽぽの家アートセンターHANAの見学
・HANAカフェ 
・六条山カフェ
・六条山サロン

【開催の延期】
・六条山カフェでの「子ども食堂」 *5月12日(金)から開催予定

 

2017年3月31日
社会福祉法人わたぼうしの会・一般財団法人たんぽぽの家・奈良たんぽぽの会