【終了しました】Good Job! セミナー@大分

gjs_oita_top

 

地域の活性化や新しいモノづくりに、障害のある人たちがかかわる機会が増えています。
 これまで、障害のある人たちの暮らしやはたらき方は福祉による支援に大きく左右され、みずから表現すること、所得を高めること、人生の選択肢を増やすことができにくい状況でした。
 それが今では、アート・デザイン・テクノロジーなど異なる分野から福祉をとらえなおし、障害の
ある人たちの可能性をひろげる動きが広がりつつあります。
 そこで本セミナーは、大分の現状を見つめながら、一人ひとりが自分の力を発揮できる仕事や環境をどうつくることができるのか、多様な視点から学び合いその可能性について考えます。

日時: 2016年3月6日(日曜) 13:30~17:00 *13:00受付
会場: 大分県立美術館[OPAM] 2階 研修室(〒870-0036 大分県大分市寿町2番1号)
アクセス: https://www.opam.jp/page/access.html
 ●JR大分駅から:府内中央口(北口)から徒歩15 分
 ●お車でお越しの場合:大分IC から車で10 分
定員: 80名
参加費:   無料

 

gjs_oita_contents

【終了しました】Good Job! セミナー@大阪 

Good Job!セミナー大阪 2月28日(日曜)13時20から受付。グランフロント北館 タワーC 8階 C03


 

※※※

満席のため、事前申込みを終了いたしました。

当日お越しの方は立ち見となりますので、ご了承のほどお願い申しあげます。

※※※

 

 従来のモノづくりに大きな変革をもたらし、第4次産業革命を起こすともいわれているのが「IoT(アイ・オー・ティー)」。IoTは、Internet of Thingsの略で「モノのインターネット化」を意味します。これまでコンピュータや携帯電話だけがインターネットにつながる世界でしたが、技術の進化によりあらゆるモノがインターネットとつながり、新しいサービスや製品の開発に役立っています。

 一方、技術が発展し、経済が豊かになったと言われているにもかかわらず、障害のある人の所得はまだ少なく、はたらく選択肢も限られています。福祉の現場で工夫を積みかさね、仕事づくりや所得アップをめざしていますが、決定的な変化を生みだせないままにいます。

 障害のある人たち一人ひとりの多様性と創造性にこたえる新しいモノづくりやはたらき方を生みだすため、これまでとは違った変化が求められています。そこで本セミナーは、IoTが仕事づくりにもたらす可能性を探り、障害のある人たちの未来のはたらき方について考えます。

 

日時:2016年02月28日(日) 13:45~17:00 (13:20受付)
場所:ナレッジキャピタル カンファレンスルーム Tower-C 8階 C03

[俯瞰MAP] [詳細MAP]

対象:
障害のある人やそのご家族
多様な雇用に関心のある企業
福祉事業所職員、NPOスタッフ
福祉事務所との協働を考えているアーティスト、デザイナー、エンジニア、学生

定員:90名

参加費:無料

 

 GJSeminarOsaka-schedule

 

※※※

満席のため、事前申込みを終了いたしました。

当日お越しの方は立ち見となりますので、ご了承のほどお願い申しあげます。

※※※

 

 

◯関 連 企 画◯
GoodJob!展 2015-2016 http://exhibition.goodjobproject.com/ 
アート、デザイン、ビジネス、福祉の分野をこえて、新たな出会いと仕事が生まれるGoodJob!展。今回は、仙台、東京、大阪、大分の全国4カ所を巡回し、さまざまな恊働から生まれたプロダクトやそれを支える仕組みを紹介します。

GoodJob!展 大阪
会期:2016年2月26日(金)〜3月1日(火)10:00~21:00
会場:無印良品グランフロント大阪

主催:一般財団法人たんぽぽの家 助成:日本財団 特別協賛:株式会社丹青社、トヨタ自動車株式会社

協賛:株式会社ソフィア、株式会社西山ケミックス、株式会社ハーバー研究所、株式会社プリプレス・センター、コクヨ株式会社、明治安田生命保険相互会社
後援:宮城県、大分県、仙台市、大分市
協力:渋谷ヒカリエ、一般社団法人北海道チャレンジドアート& プロダクツ、NPO 法人エイブル・アート・ジャパン、NPO 法人まる

2015gjs_miyagiA4_omote.ai

 

 

 

【終了しました】オープンアトリエ「ふれあう大地のおすそわけ!」

daichi-top

「オープンアトリエ」は、障害のある人もない人も楽しめる、実験的な表現のスペースです。奈良県内各地で実施しています。今回は大淀、下市エリアで、自然素材をつかって楽しめるワークショップを開催します。障害があってもなくても、移りゆく季節を感じながら楽しくいっしょに過ごす空間をつくります。野菜や綿といった、奈良の地域から生まれた素材を使って、五感を豊かにしながら楽しみましょう。大地の恵みがみなさまの参加をお待ちしています。

両プログラムともに ◎参加対象:障害のある人ない人だれでも ※会場までの移動は各自でお願いいたします。

◎申込み用紙はこちら→申込み用紙

 

「綿でかわいいオブジェをつくろう!」 ◎雪で延期後の日程が決まりました!

吉野学園がはじめた綿花栽培プロジェクト。収穫された綿を使って、身につけられるオブジェを作りましょう!
■日時:3月12日(土)13:00-15:00

■講師:鈴村温、広瀬志摩(たんぽぽの家アートセンターHANA)

open_atelier@yoshino_omote.ai

 

 

 

■会場:わーくさぽーとPono(旧:大淀授産所) 〒638-0821奈良県吉野郡大淀町下渕1387-2 アクセスはこちら

■参加定員:15人

■参加費:500円(材料費、お菓子つき)

 

「土と湯気のダンス!踊って満足・食べて満腹」

ビニールハウスのなかで地元の野菜を使った鍋を作りながら、即興で踊ったり、歌ったり。最後はみんなで鍋を囲みます。
■日時:1月9日(土)11:00〜14:00  ※申込み締切 1月6日(水)締切 終了しました。

■講師:佐久間新(ジャワ舞踊家)

open_atelier@yoshino_omote.ai

 

 

 

■会場:どろんこ畑(カフェかてと)〒638−0035奈良県吉野郡下市町栃原2303-8 アクセスはこちら
近鉄

■参加定員:10人

■参加費:1,000円(鍋代込み) ※野外でのワークショップとなります。十分な防寒対策をお願いします。

 

◆◇同時募集◆◇
<アートサポーター募集>障害のある人の芸術活動に関心のある人、支援をしたいと考えている人も募集しています。関心のある人はぜひお問い合わせください。

主催:一般財団法人たんぽぽの家 協力:NPO法人どろんこ畑/社会福祉法人綜合施設美吉野園
*平成27年度厚生労働省「障害者の芸術活動支援モデル事業」
たんぽぽの家では障害のある人の社会参加やいきがい・仕事づくりとして、アート活動の支援にとりくんでいます。2014年度に「障害とアートの相談室」を開設しました。アートをとおして誰もが自由に表現できる社会をめざし、みなさまの素朴な疑問や不安に寄り添い、いっしょに答えをみつけていきます。セミナーや展覧会などの開催、また電話やメールなどの相談にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

Good Job! Award のプレゼンテーションの様子&審査評を公開します!

Good Job!Award 2015
プレゼンテーションの様子&審査評を公開します!

今年度スタートする公募プログラムGood Job! Awardでは、既存の労働観にとらわれないユニークな発想で、障害のある人の可能性を生かした新しいしごと、アートやデザインの力を生かした創造的なしごと、先駆的・革新的・実験的な取り組みなどを募集しました。
2015年12月20日に行った、最終プレゼンテーションの模様、受賞者のコメント、審査評を紹介します。

award-re01 award-re02

【終了しました】「ひらいたら ひらいてみよう」オープンアトリエ報告展

OA_exhibition_flyer_160128_finish+ OA_exhibition_flyer_160128_finish+

会期 2016.2.16(火)~2.21(日)10:00~18:00 ※最終日は15:00まで

会場 アートスペース上三条(アクセス) 
*近鉄奈良駅徒歩5分。岡三証券のすぐ南側の路地入る。

◎入場無料

はたらく、くらす、続いていく日々のなかで、自由に参加し、交流できる時間や場が地域にあったら、毎日はもっと楽しくもっと豊かになるのではないでしょうか。「表現活動をとおして一人ひとりの違いを認め合うことができる時間」、「誰かと出会い、一緒にアートを楽しむ地域に開かれた場」。障害のある人も無い人も参加した4つの〈オープンアトリエ〉の活動のプロセスとうまれてきた作品を紹介します。

★「ひらいたらひらいてみよう」チラシのPDF⇒チラシのPDF

[関連プログラム1]
オープンアトリエ「印象のまなざし vol.3空間を奏でる」
2.16(火)14:00~16:00 (定員10名、要申込)
展覧会場で作品を自由に鑑賞することから始めます。そこから湧いてきた言葉を一人ひとり聞き合い、楽器を使ってメロディをつけます。できる曲は展覧会のテーマソング。歌って音を鳴らして全身をつかっての体験プログラムです。

[関連プログラム2]
レクチャー「ろう学校での創作活動」
2.20(土)10:30~12:00 (定員30名、要申込、手話通訳あり)
講師:浅田香苗(大阪府立生野聴覚支援学校美術教員)
聴覚に障害のある人にとって表現活動はどういう意味があるのでしょうか。また鑑賞活動とは?ろう学校で行われている美術の実践から、表現と鑑賞、芸術を楽しむという視点について考えます。

 

◇お問い合わせ先◇ tel:0742-42-43-7055 fax:0742-49-5501 E-mail artsoudan@popo.or.jp

◎主催 一般財団法人たんぽぽの家
◎協力 社会福祉法人いこま福祉会、NPO法人どろんこ畑、社会福祉法人綜合施設 美吉野園、社会福祉法人わたぼうしの会
*平成27年度厚生労働省障害者の芸術活動支援モデル事業

【終了しました】福祉をかえる「アート化」セミナー

art-ka-16-top

福祉をかえる「アート化」セミナー

芸術と社会包摂 〜幸せで美しくいきる

日時:2016年2月13日(土)ー14日(日)
会場:たんぽぽの家アートセンターHANA(奈良市六条西3-25-4) *アクセス
定員:各日100名[申込先着順 締切 2月5日(金)] 
対象:障害のある人のアート活動に関心のある人。アートによるプログラム開発、仕事の開発、アートスペースづくりに関心のある人。

 「アートを通して幸福で豊かな生活を営むことは、全ての人の権利」 ―福祉をかえる「アート化」セミナーの初開催から今回で12回目、その間に社会は大きく変化しましたが、私たちの根底にはつねにこの考えがありました。
今、地方はさまざまな課題を抱え、安全に安心して暮らすことすら脅かされている地域もあります。もはや右肩上がりに成長していく幸せのかたちには誰もが疑いを抱き、行き詰まっているのが現状です。そんななか、アートを通して障害のある人だけでなく、外国人、学生、主婦など、多様な人々が協働し、新しい価値をともにつくり出していく機運が高まっています。そして、誰もが豊かに暮らしていくためには、日常の生活や暮らしのなかに美を見つけ出すような、想像力や創造力をもつことが必要です。
今回のセミナーでは、あらためてアートのもつ力について考え、多様な背景の人々がともに存在すること、全ての人が幸福に暮らすことをめぐってみなさんと議論します。みなさんのご参加をお待ちしています。

 

artka-0213

 

 

 

 

12:30〜13:30 受付

13:30〜13:40 あいさつ オリエンテーション

13:40〜14:40[60分] 講演「アートを地域のOSに」

artka-yamade山出淳也(NPO法人BEPPU PROJECT代表理事/アーティスト)
経済性、生産性、効率性を優先する現代の社会のなかで、「人が生きること」「地域が豊かになること」にアートはどうかかわることができるのでしょうか。別府現代芸術フェスティバル「混浴温泉世界」や国東半島芸術祭、おおいたトイレンナーレなど、クリエイティブな力でまちや地域の魅力を発信し続ける山出さんより、現代社会におけるアートの意義、そして可能性を紹介します。

 14:40〜14:50[10分] 休憩

 

14:50〜15:10[20分] プレゼンテーション「コレクターの視点をこえて」
播磨靖夫(一般財団法人たんぽぽの家 理事長)
アートとは美術館で収集されたり、ギャラリーで販売されたりする「作品」のことだけではありません。より多義的になったアートの価値、そしてアートを通して創造される未来を提案します。

 

15:10〜16:30[80分] 「自己表現から表現者へ」


2016_セミナーh1_h4.ai(1)森田かずよ
(女優、ダンサー)
(2)石井悠輝雄(NPO法人まる所属、エイブルアート・カンパニー登録作家)
(3)山野将志(たんぽぽの家アートセンターHANA所属、エイブルアート・カンパニー登録作家)

障害のある人の表現について、研究者や学芸員が解説をする場や支援者が紹介する場は増えていますが、アーティスト本人が語る機会は多くありません。なぜ表現するのか、どうやって表現者となっていったのか。アーティスト自らの言葉で表現、創作について語ります。

16:30〜16:40[10分] 休憩

 

16:40〜17:50[70分] オプション選択
【1・たんぽぽの家アートセンターHANA見学ツアー】
アートが生まれる場、支援の場であるアートセンターHANA を、日頃活動しているスタッフ、メンバーがギャラリーやアトリエからバックヤードまでご案内します。

【2・レポート ニッポンとフィンランド、障害とアート・デザインの現場から】
浅野翔(デザインリサーチャー)、太田清美(蟲36)
福祉やデザイン先進国として知られるフィンランドで障害のある人のつくる作品と商品の展示を行ってきたOTSU。日本とフィンランド、互いの取り組みをどのように受け止めたのかを報告します。

【3・多様なはたらき方、過ごし方を提案する建築Good Job!センターの設計から】
大西麻貴+百田有希(o+h/建築家)
アート、デザイン、福祉、ビジネスの拠点としてのGood Job!センターの設計のプロセスを設計者から報告します。

 

18:00〜20:00[120分] 交流会
アート化セミナー名物の「交流会」。たんぽぽ楽食サービスによる手づくりの料理を食べながら、全国から来る講師や参加者との交流の時間です。名刺をたくさんご用意ください!
自分の活動や言いたいことなど、全国から来るみなさんの前でアピールしたいことがある人、限定10人!(先着順)「3分間プレゼンテーション」に立候補する方を募集します。

 

artka0214

 

 

 

 

9:30〜10:00 受付

choice-all*選択プログラムA・B・Cは並行して行います。午前・午後に1つずつプログラムを選択してください。

10:10〜12:10[120分]

 

a-01水野浩世(社会福祉法人ユウの家 スタッフ)
岡崎潤(デザイナー、造形教室主宰)

聞き手:藤井克英(たんぽぽの家アートセンターHANA ワークプログラムコーディネーター)
自由にそして安心して表現できるオープンな場とは。障害のある人の生きる力を育み、はたらく人にとっても心地よい空間とは。障害のある人の意欲を高め、創造的な活動が生まれる創作環境と関係づくりを考えます。

 

b-01

久保田翠(認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ理事長)
聞き手:樋口龍二(NPO法人まる代表理事)
アート活動を支え、社会につなぐには理想を描くと同時にマネジメントの発送が必要です。ソーシャル・インクル―ジョンの視点から、仕組みづくりや資金確保、交渉、そのアイデアを学びます。

 


c-01吉田修一
(NPO法人まる 施設長)
木ノ戸昌幸(NPO法人スウィング代表)
成田修(社会福祉法人わたぼうしの会 統括施設長)
「なぜ、アートに取り組むの?」その意義を施設のなかでそして施設の外で共有し、地域になくてはならない施設をつくるためには。試行錯誤を続ける施設長3 人がみなさんといっしょに悩みます。
◎みなさんからの相談をお待ちしています。どんな質問でもOKです!ご質問は、ableart@popo.or.jpまでお寄せください。質問の受付締切は2月5日(金)です。

 

12:10〜14:00 昼食・HANAランチをご利用いただけます。[600円]

*13:00〜14:00[60分]ランチタイムイベント
2016 年オープンのたんぽぽの家の2つの新しい施設のアートプロジェクト、デザインプロジェクトを報告します。
1・「有縁のすみか」におけるアート、デザインプロジェクト
2・「Good Job!センター」におけるものづくりプロジェクト

 

14:00〜16:00[120分]


a-0202西尾美也
(美術家、奈良県立大学教員)
家成俊勝(建築家、ドットアーキテクツ主宰、京都造形芸術大学教員)
今、大学では地域との連携、そして社会の課題に向き合うことがかかせません。奈良県立大学、そして京都造形芸術大学で実施された、障害のある人との出会いや協働を通して、未来の社会を担う学生とともに考えたアートのあたらしいかたちを共有します。

 


b-02鈴木京子
(国際障害者交流センター ビッグ・アイ 事業プロデューサー)
乾聰一郎(奈良県立図書情報館総務企画課 企画・広報係長)
障害のある人をはじめ、地域の多様な人の文化芸術への参加をうながし、エンパワメントしていくことが求められています。ソーシャルチェンジの拠点としての公共文化施設の役割について、第一線の現場に立つ人たちの報告をもとに考えます。

 


c-02金武啓子
(西淡路希望の家美術部代表)
宮下忠也(アートディレクター)
吉永朋希(たんぽぽの家アートセンターHANAアートディレクター)
道具や画材をどうそろえるか、保存をどうするか、そして障害のある人の権利をどう守り、社会につなぐか。具体的な方法や考え方を日頃から「アート化」に取り組む現場スタッフ、ディレクターと考えます。

 

◯◯情報コーナーを設置します◯◯
会場に情報コーナーを設置しますので、閲覧用のパンフレットや資料をご持参ください。*掲示物は1団体A3サイズ内でお願いします。

 

同時開催 「アート化」セミナーまるごとコレクション

セミナー講師の関連商品をはじめ、先刻各地から手づくり雑貨や食品、書籍などを集めて販売します。
会期:2016年2月13日(土)〜3月5日(土)*日・月・祝は休み。2月14日(日)はOPEN
会場:たんぽぽの家アートセンターHANA

 

— お申し込み方法 —————

【1】「参加申込フォーム」に必要事項をご記入いただき送信してください。
*ご希望のプログラムに添えない場合は連絡させていただきます。
【2】参加費(交流会費含む)をお近くの金融機関からお振込ください。
*振込手数料はご負担願います。

◆銀行振込み◆
南都銀行 西ノ京支店(普通)2078235
ゆうちょ銀行 一〇九(イチゼロキュウ)店(当座)0007812
名義:一般財団法人たんぽぽの家

◆郵便払込み◆
01080−6−7812 加入者名:一般財団法人たんぽぽの家
*通信欄に「セミナー参加費」とお書き添えください。

 

— 申し込み締切 —————

2016年2月5日(金)
定員(各日100名)になり次第締め切らさせていただきますので、お早めにお申込ください。

 

— おことわり —————

キャンセルには下記の通り、キャンセル料を申し受けますのでご注意ください。
◎2月6日(土)〜2月12日(金) 参加費の50%
◎2月13日(土) 参加費の100%
*やむを得ない事情により、プログラムの一部を変更させていただく場合があります。
*お預かりした個人情報は、本セミナーの受付事務においてのみ使用させていただきます。

 

— 会場のご案内 —————

 会場(たんぽぽの家アートセンターHANA)までのアクセス→こちら


◎無料送迎バスのご案内
近鉄奈良線「学園前」駅南口と、セミナー会場「たんぽぽの家アートセンターHANA」の間を結ぶ無料シャトルバスの運行を予定しております。いずれも、セミナー開催時間/終了時間にあわせた運行になります。

*2月13日(土)
 [近鉄奈良線・学園前駅南口 12:00発 → たんぽぽの家]
 [たんぽぽの家 18:00発 → 近鉄奈良線・学園前駅南口]
 [たんぽぽの家 交流会終了後、随時 → 近鉄奈良線・学園前駅南口]

*2月14日(日)
 [近鉄奈良線・学園前駅南口 9:15発 → たんぽぽの家]
 [たんぽぽの家 16:30発 → 近鉄奈良線・学園前駅南口]

 

— お問い合わせ・お申し込み先 —————

〒630-8044 奈良市六条西3-25-4一般財団法人たんぽぽの家
Tel.0742-43-7055 FAX.0742-49-5501
E-mail ableart@popo.or.jp http://tanpoponoye.org

【終了しました】成果発表展「わたしのアトリエ」

npu01奈良県立大学地域創造学部 都市文化コモンズ2年生「創作演習B-Ⅱ」成果発表展

わたしのアトリエ

会期:2016年1月22日(金)〜31日(日) 開場時間:10:30~17:00(会期中無休)

会場:奈良県立大学 地域交流棟(奈良県立大学までのアクセス) 入場:無料

奈良県立大学の学生が奈良県内の障害のある人たちのアートと出会い、表現とコミュニケーションについて考え実践しました。他者の表現と出会い、それを自分ごととして捉え、試行錯誤を重ねながらさまざまな形でふたたび表現してゆく過程をご紹介します。

チラシ160117

主催:奈良県立大学 地域創造学部 都市文化コモンズ
共催:一般財団法人たんぽぽの家

※本展は、厚生労働省「障害者の芸術活動支援モデル事業」の一環として開催されるものです。

 

■□関連プログラム□■
【福祉とアートをつなぐアートサポーター養成講座】→詳細はこちら

レクチャー「アートって?ーどうつくる、どうつたえる」
日時:2016年1月23日(土)10:00-12:00/会場:奈良県立大学地域交流棟2F 中研修室
講師:西尾美也(美術家、奈良県立大学専任講師)
主催:一般財団法人たんぽぽの家(平成27年度厚生労働省「障害者芸術活動支援モデル事業」)

【終了しました】HAPPY SPOT NARA2015-2016

pura_biA5_omote.ai

奈良県障害者芸術祭
HAPPY SPOT NARA 2015-2016

会期 2016年1月30日(土)〜2月7日(日)

会場 奈良県文化会館展示室A、東大寺、ホテルサンルート奈良、奈良町にぎわいの家、奈良町家文化館くるま座、近鉄奈良駅周辺店舗 ほか

今年で5回目を迎える芸術祭。多様な人が交流し、関わる人それぞれのHAPPY SPOT(幸せな場所)を増やしていくことをめざします。今年は奈良のまちなかでも、みたことのない表現に出会えます。同時代を生きる人たちの、現在進行形のアートをお楽しみください!

 

◎プログラムは「展覧会」と「コミュニティプロジェクト」の2つ!

◎ボランティアを随時、募集中!詳しくはこちら→ボランティア募集ページへ

展覧会

会期:2016年1月30日(土)〜2月7日(日) ※会館時間および休館日はそれぞれの会場によって異なります。

1.HAPPY SPOT TOUR! (ホテルサンルート奈良奈良町にぎわいの家奈良町家文化館くるま座

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
奈良県内の障害のある人たちの表現を知り、そのユニークさや多様性を発見するプロジェクトです。「これもアート?」と驚くような、先駆的でユニークな表現を紹介します。今回はまちのなかに展示会場が出現。生活の中から生まれた表現を展示し、日常とアートの境界線を探ります。

 

 

ホテルサンルート奈良(奈良市高畑町1110 tel 0742-22-5151)
近鉄奈良駅から徒歩約10分・JR奈良駅から徒歩約15分
奈良市ならまちセンター前 10:00~18:00 会期中休みなし

奈良町にぎわいの家(奈良市中新屋町5 tel 0742-20-1917)
近鉄奈良駅から徒歩13分・JR奈良駅から徒歩約20分 奈良交通(市内循環バス)田中町バス停から徒歩5分
9:00~18:00 水曜日休み

奈良町家文化館くるま座(奈良市薬師堂31)
近鉄奈良駅から徒歩約15分・JR奈良駅から徒歩約20分 御霊神社を東へ
9:30~18:00 金曜日休み

 

2.特等席から見る風景ーわたしが出会った表現と日常ー (奈良県文化会館展示室A

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
障害のある人の表現の魅力を、身近にいる福祉施設職員が発見し、紹介するプロジェクトです。福祉施設をケアの現場としてだけではなく、豊かな創造の現場として見直したときに、そこではたらく人たちは「特等席」に座っているのかもしれません。日々紡がれるとっておきの物語と表現の断片をご紹介します。

 

 

・奈良県文化会館(奈良市登大路町6-2)
近鉄奈良駅東改札口より、1番出口を出てそのまま東へ徒歩約5分・JR奈良駅より奈良交通バス(市内循環外回り)に乗車約10分「県庁前」バス停下車、西へ徒歩約2分
9:30~18:00 休館日:月曜日

 

3.アートクル・ドキュメント (奈良県文化会館展示室A

DSC_0298奈良県内の小学校、中学校に「アートが来る!」プロジェクト。創作活動をしている障害のある人が講師となり、ワークショップを行う「教室にアートクル!」。アーティストが特別支援学級の授業にやってくる「特別支援学校にアートクル!」。各学校での出会いと、そこから生まれたものを紹介します。
宿利真希/中村あい/村上史博
宇陀市立菟田野小学校/宇陀市立菟田野中学校/奈良東養護学校

 

 

 

コミュニティ・プロジェクト

 

4.ビッグ幡in東大寺(1月30日[土]〜2月7日[日] 8:00~16:30・東大寺大仏殿

bigban日本の自然を象徴する「花鳥風月」をテーマに、奈良県内および東日本大震災被災地の障害のある人たちから作品が集まりました。東大寺大仏殿前にそれぞれの思いのこもった幡が大きくはためきます。会期中、奈良県文化会館展示室にて応募作品の原画を展示しています。
東大寺大仏殿芝生周辺(入堂は16:00まで)
入堂料=大人・高校生・中学生:500円/小学生:300円*障害者手帳所持者 大人:300円/小学生150円(介助者は1名に限り障害者手帳所持者と同額)

 

・東大寺大仏殿
JR奈良駅、近鉄奈良駅から奈良交通バス(市内循環外回り)「大仏殿春日大社前」下車徒歩約5分  ・近鉄奈良駅から徒歩約20分 ・奈良県文化会館から東へ徒歩約10分

 

5.プライベート美術館(1月20日[水]〜2月7日[日]※会展示館は展示店舗の営業時間に準じます)
(きたまち、ならまち界隈、近鉄奈良駅周辺商店街の店舗ほか)

privatem02
アートを日常のなかで楽しむプロジェクトです。公募によって集まった、奈良県内の障害のある人の作品約170点を、店舗や町家で展示します。「この作品をぜひうちのお店に!」と各店舗のオーナー、スタッフが選んだ作品たち。まち歩きとともにお楽しみください!
※奈良県文化会館の展示会場、東大寺や主要会場にて、まちあるきマップを配布いたします。

 

 

◎会期中にアートワークショップを実施します。詳しくは、「奈良県障害者芸術祭HAPPY SPOT NARA」のFacebook、twitterで!

プロジェクトを支えるボランティアを随時、募集しています。詳しくはウェブ、もしくは事務局(一般財団法人たんぽぽの家 tel 074243-7055  E-mail happyspot@popo.or.jp)まで。

[出店の募集は締め切りました] 第12回HANAまつり出店者募集

おかげさまで毎年大好評のHANAまつりを今年も開催します!
出店者大募集中です☆
でも今回は〆切が早いのです(なのにweb告知up遅くてすみません)★
詳細は下記をご覧ください。
お申込みはチラシに必要事項をご記入の上、たんぽぽの家までFAXかメールでお送りください。

☆お申込み先☆
FAX➡0742-49-5501
E-mail➡tanpopo@popo.or.jp

チラシのダウンロードはこちら

HANAmatsuri2016

荒井 陸

作品

00_作品HP)バナー

プロフィール

荒井

1995年生まれ 奈良県在住
2014年よりたんぽぽの家で活動を始める

「描いている今が楽しくて仕方がない」まわりが驚くほど、のめり込んで制作をしている。決まってみられる「掃除機」は自身の一番お気に入り。長い物と機械音を好む彼にとって、これ以上ない最高のモチーフだ。愛用の画材「マッジクペン」で画面全てを埋め尽くし、インクがつきるまで描き味を噛み締める。好きなモノを好きなように好きな方法で描き出す。そこから生まれた表現は独創的で刺激的だ。

詳細なプロフィールをダウンロードする(PDF形式)

【終了しました】福祉をかえる「アート化」セミナー@新潟

art_ka_flyer_1203

◆EXHIBITION◆
新潟・滋賀・大阪の障がいのある人の表現展 2016年1月15日(金)-17日(日)

◆SEMINAR◆
福祉をかえる「アート化」セミナー 日時:2016年1月16日(土)

◆場所◆ 新潟県民会館(アクセス) (〒951-8132 新潟市中央区一番掘通町3-13)

2011年より新潟で行ってきた「福祉をかえる『アート化』セミナー」。これまで、障がいのある人とともにアート活動を行うことの意義や、社会に表現をアウトプットしていく方法などを、参加者のみなさんと共有してきました。
障がいのある人の表現は近年、より注目を集めるようになりました。しかし、その表現は絵画、立体造形やテキスタイル、演劇やダンスなど、ひとつのジャンルにとどまるものではありません。そこで今回は、新潟・滋賀・大阪の障がいのある人たちの作品を紹介し、アートのカテゴリーを軽やかに飛び越え、まったく新しい扉をひらくような、表現の多様性を体感する展覧会を開催します。
あわせて、先進的なアート活動を行う団体より講師を招き、ギャラリートークとセミナーを行います。
障がいのある人の表現を社会にひらき、社会をより豊かなものにしていく。そのための考えや方法について感じ、学び合います。みなさんの積極的なご参加をおまちしています。

◎「アート化」セミナー参加のお申し込み方法◎ 
「新潟市役所コールセンター」に電話(025-243-4894)またはE-mail(4894call@call.city.niigata.jp)、FAX(025-244-4894)で次の事項をお伝えください。
・申込開始:12月15日(火)より  ・申込締切:1月6日(水)まで
1)1月16日のセミナー参加希望 2)住所 3)氏名 4)連絡先電話番号 5)所属団体(施設・学校など)

◎問い合わせ先◎ 新潟市福祉部障がい福祉課 tel:025-226-1237  fax:025-223-1500

主催:新潟市  企画:一般財団法人たんぽぽの家

————————————————————

artka-niigata02

◆EXHIBITION 展覧会◆ 新潟・滋賀・大阪の障がいのある人の表現展
日時:1月15日(金)13:00-17:00・16日(土)9:00-17:00・17日(日)9:00-13:00

◇出展
・アートキャンプ新潟(新潟)
「ひとや作品を発掘する」「発表する場をつくる」「創ることを共に楽しむ」「発信する」ということを軸に、新潟の障がいのある人の創作・創造活動を支援する団体。年1回の大規模な展示・販売イベント、福祉事業所への訪問、常設展示場の確保など、さまざまな活動を行い、新潟に新たな文化が芽生えることをめざしている。
・やまなみ工房(滋賀)
滋賀県甲賀市を拠点に活動するアトリエ。粘土・絵画・刺繍・織りなどの創作をはじめ、PR-yのプロデュースによるファッションレーベルの立ち上げや、やまなみ工房のアーティストが被写体となった写真集の発刊など、現在は世界各地へ活躍の場を広げている。
・アトリエコーナス(大阪)
あべのハルカスの近く、住宅街の一角にある築80年の町屋を改築してつくられたアトリエ。メンバーの作品は、公募展での受賞、パリのギャラリーでの展示など、国内外で評価を受けている。アトリエは創作の場としてだけでなく、町の集会に使われるなど日常的な交流の場となっており、つねに地域に開かれた場となっている。

◇ギャラリートーク
日時:2016年1月15日(金)15:00-16:30
・世界のアート/角地智史(アートキャンプNiigata事務局/新潟)
・世界のYAMANAMI「愛と変容」/山下完和(社会福祉法人やまなみ会 やまなみ工房施設長/滋賀)
・町屋から生まれたアート/白岩高子(NPO法人コーナス アトリエコーナス施設長/大阪)

 

◆SEMINAR セミナー◆ 福祉をかえる「アート化」セミナー
日時:2015年1月16日(土)10:00-15:50

進行:森下静香(一般財団法人たんぽぽの家 常務理事)

◯講演 障がい者アートを「ひらく」 (10:00-11:00/60分)
田野智子(NPO法人ハートアートリンク代表理事/岡山)
近年、注目を集めている障がいのある人の表現。90年代から、アーティストや高齢者など、多様な市民が出会い、繋がり、感性を交換する場を提供してきた実践をお聞きし、新たな文化の可能性を探ります。

◯セッション1 福祉の〝扉〟を「ひらく」 (11:10-12:20/70分)
山下完和(社会福祉法人わたぼうしの会 やまなみ工房/滋賀)
白岩高子(NPO法人コーナス アトリエコーナス施設長/大阪)
福祉の名のもとに立ちはだかる扉。それは、地域、人、行為、などさまざまです。ファッション業界へ進出し海外で高い評価を得ながらも、地域に根付いて活動を続けているふたつの施設の事例をもとに、これからの福祉のあり方を考えます。

◯休憩 (12:20-14:30/70分)

◯セッション2 地域を「ひらく」 (13:20-14:30/70分)
武田和恵(NPO法人エイブル・アート・ジャパン東北事務局/宮城)
角地智史(アートキャンプ新潟事務局/新潟)
自然災害、高齢化、過疎化など、日本の各地域では多くの課題を抱えています。そこで、アートの持つ根源的な力が見直されています。地域の問題に真摯に向き合い、取り組みを続けてきた事例をお聞きし、今後の地域のあり方を考えます。

◯セッション3 「ひらく」マネジメント 〜意識づくり、仲間づくり、モノづくり、仕組みづくり〜 (14:40-15:50/70分)
柴崎由美子(NPO法人エイブル・アート・ジャパン代表理事/東京)
小林あかね(企画制作室Bridge/新潟)
障がいのある人のアートがもつ、得も言われぬ力。その魅力が多くの人へ届くよう、福祉施設スタッフだけでなく、デザイナー、行政や百貨店、販売店など多くの人が関わって、商品や製品が開発されています。新潟、東京、宮城でマネジメントに取り組む事例から、人やモノが繋がり、仕組みができるまでを考えます。

 

【ボランティア募集!】HAPPY SPOT NARA

pura_biA5_omote.ai

奈良県障害者芸術祭
HAPPY SPOT NARA2015-2016
ボランティア募集!

今年で5回目を迎える芸術祭。多様な人が交流し、関わる人それぞれの幸せな場所(HAPPY SPOT)を増やしていくことをめざします。今年は奈良のまちなかでも、みたことのない表現に出会えます。同時代を生きる人たちの、現在進行形のアートをお楽しみください!
奈良の個性豊かなアーテイストたちの芸術祭を成功のために、運営にご協力いただける方。また、会場や店舗への搬入出のサポート。また、会期中会場でサポートいただくボランティアスタッフを募集します。

◯「奈良県障害者芸術祭 HAPPY SPOT NARA」について→Facebookへ

■活動内容■

《展覧会ボランティア》 奈良県文化会館A、ホテルサンルート奈良、奈良町にぎわいの家、奈良町家文化館くるま座
日時:2016年1月28日(木)~2月7日(日) 9:00~18:00 ※28・29日は搬入作業のみです。
奈良県内の障害のある人たちの表現を知り、そのユニークさや多様性を発見するプロジェクト。障害のある人達の創作行為、現代アートとしても通用するような先鋭的な取り組みを紹介します。
◎お手伝いいただく内容
・会期前後の搬出入や作品の展示作業。(詳細はお問い合わせください。)
・会期中は会場内で作品の見守りや、来場者への案内や受付をしていただきます。
◎次の時間帯よりお選びいただけます。
B:9:00~12:30 C:12:00~15:30 D:15:00~18:00
※お手伝いいただく時間は、会場などによって異なります。

 

《ビッグ幡in東大寺》 東大寺
2016年1月30日(土)~2月7日(日) 8:00~16:30の間で2時間くらい
日本の自然を象徴する「花鳥風月」をテーマに、奈良県内および東日本大震災彼災地の障害のある人たちから作品が集まりました。会期中、東大寺大仏殿前にそれぞれの思いのこもった幡が大きくはためきます。
◎お手伝いいただく内容
・幡の見守り、来場者へのイベントの説明、他の会場への案内や関連イベントの説明などをしていただきます。

 

《プライベート美術館》奈良町界隈、近鉄奈良駅周辺商店街の店舗ほか
2015年1月20日(水)~2月7日(日) ※開場時間は展示店舗の営業時間に準じます。
アートを日常のなかで楽しむプロジェクトです。公募によって集まった、奈良県内の障害のある人の作品約140点を、店舗や町家で展示します。各店舗のオーナ一、スタッフが選んだ作品たち。まち歩きとともにお楽しみください!
◎お手伝いいただく内容
・お店へ作品の渡しと引取りのお手伝い(近鉄奈良駅周辺)
1月14日(木)~1月16日(土)作品の渡し
2月11日(木)~2月13日(土)作品の引き取り

 ※上記どの活動につきましても、1日6時間以上ご参加いただける方には昼食代として500円をお渡しします。

 

《申し込み方法》申し込みフォームはこちら→フォーム
もしくは応募用紙をダウンロード→申し込み用紙必要事項をご記入いただきFAXもしくはメールに添付してお送りください。

《お問い合わせ先》
HAPPY SPOT NARA 事務局(たけうち、岡部)
〒630-8044 奈良市六条西3-25-4 一般財団法人たんぽぽの家 内
Tel.0742-43-7055 Fax.0742-49-5501 E-mail happyspot@popo.or.jp